暇つぶしに寄ってって!半笑い系Webサイト。テーマが定まらない管理人の人生を象徴するような「Web雑記」。

特集記事

2013年「第64回さっぽろ雪まつり」キャラクター系写真集(Page7of7)

いよいよ最後!

「第64回さっぽろ雪まつり」の特集記事版7ページ目!

「ファミリー向けのメジャーキャラ(ちびまる子ちゃん・初音ミク 他)」「大人にも人気のキャラクター(ワンピース・ジョジョの奇妙な冒険 他)」「インターネットとTVゲーム関連(なめこ・暗黒放送の横山緑・アイルー 他)」「話題のボーカロイド関連1(雪ミク(初音ミク)雪像」「話題のボーカロイド関連2(重音テト&雪歌ユフ雪像・雪ミク電車)」「大人気有名人雪像(スギちゃん・大谷翔平&栗山監督・きゃりーぱみゅぱみゅ)」に続いて、ゆるキャラなど個性派たちをご覧あれ!←長すぎだよもうw

■ 個性派ゆるキャラなど【くまモン・メロン熊・テレビ父さん・onちゃん 他】

第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」
大通会場7丁目「はるばる北海道まできたモン!」
第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」
熊本をPRする人気ゆるキャラ「くまモン」の雪像
第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」
「ゆるキャラグランプリ2011」の覇者です
第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」※雑記記事版より再掲
北海道へはサケを狩りに来たようです(笑)。←変なイメージつけないでw
第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」
第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」
「白くまだもん」
たぶんこれも「くまモン」関連!←「くまモン」のモンはカタカナ表記が正式らしいがw
第64回さっぽろ雪まつりより「くまモン」
そういえば、九州といえば「白くまアイス」ですよね!←いつか本場で食べてみたいなw
第64回さっぽろ雪まつりより「バリィさん」
愛媛県今治市の ゆるキャラ「バリィさん」
「ゆるキャラグランプリ2012」の覇者ですね
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
大通会場12丁目「メロン熊」
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
北海道を代表するキワモノ系ゆるキャラです(笑)。←キワモノいうなw
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
がおぉ~!←子どもが泣きだす ゆるキャラも珍しいなw
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」※雑記記事版より再掲
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
うん、ちっとも ゆるくない(笑)
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
こちらは大通会場9丁目にあった「メロン熊」
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」※雑記記事版より再掲
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
第64回さっぽろ雪まつりより「メロン熊」
財政再建団体・夕張の復興に、ひと役買っている……のでしょうか?←若干ヤケクソぎみかもw
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
「テレビ父さん」
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
今年も「さっぽろテレビ塔」の非公式キャラクターが雪像化!
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
こちらは干支コラボもの「白蛇とテレビ父さん」
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
絡みつかれてます(笑)。←アルビノ系のアナコンダだったりw
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
「信じよう!自らを!!やり遂げよう!力を合わせて!!~STEP UP!札幌~」
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」
地元では知名度が高い「テレビ父さん」ですが、全国的にはどうなのでしょうか?←ゆるキャラの過当競争は ゆるくないw
第64回さっぽろ雪まつりより「テレビ父さん」※雑記記事版より再掲
こちらは「さっぽろテレビ塔」のある大通会場1丁目で撮影。←今年テレビ塔が塗り替えられるけど「テレビ父さん」の扱いはいかにw
第64回さっぽろ雪まつりより「きびっち」
大通公園の隠れ ゆるキャラ「きびっち」
第64回さっぽろ雪まつりより「キュンちゃん」
「キュンちゃん(時計台ver)」
第64回さっぽろ雪まつりより「キュンちゃん」
北海道観光をPRするために生まれた、エゾナキウサギの ゆるキャラです
第64回さっぽろ雪まつりより「ドーチョくん」
北海道の電子申請届出窓口のマスコットゆるキャラ「ドーチョくん」
第64回さっぽろ雪まつりより「onちゃん」※雑記記事版より再掲
HTB(北海道テレビ放送)の人気ゆるキャラ「onちゃん」
第64回さっぽろ雪まつりより「onちゃん」
上と こちらは大通会場8丁目「雪のHTB広場」にいました
第64回さっぽろ雪まつりより「onちゃん」※雑記記事版より再掲
すすきの会場にいた「onちゃん」氷像。←やっぱ「あった」じゃなくて「いた(居た)」だよなw
第64回さっぽろ雪まつりより「onちゃん」
第64回さっぽろ雪まつりより「もんすけ」
HBC(北海道放送)の「もんすけ」
第64回さっぽろ雪まつりより「もんすけ」※雑記記事版より再掲
こちらも すすきの会場の氷像です。←以降のローカルテレビ局キャラ氷像も同様ですw って説明させるなw
第64回さっぽろ雪まつりより「らっぴぃ」※雑記記事版より再掲
TVh(テレビ北海道)の「らっぴぃ」
第64回さっぽろ雪まつりより「らっぴぃ」
第64回さっぽろ雪まつりより「みちゅバチ」※雑記記事版より再掲
UHB(北海道文化放送)の「みちゅバチ」
第64回さっぽろ雪まつりより「みちゅバチ」
第64回さっぽろ雪まつりより「ファイビー&ファイニー」※雑記記事版より再掲
STV(札幌テレビ放送)の「ファイビー&ファイニー」
第64回さっぽろ雪まつりより「ファイビー&ファイニー」
組み体操中?
第64回さっぽろ雪まつりより「どーもくん」※雑記記事版より再掲
NHKの「どーもくん」
第64回さっぽろ雪まつりより「どーもくん」※雑記記事版より再掲
大通会場1丁目の「BSデジタルブース」におりました
第64回さっぽろ雪まつりより「どーもくん」※雑記記事版より再掲
着ぐるみが大人気でした。←着ぐるみいうなw
第64回さっぽろ雪まつりより「リボンちゃん」※雑記記事版より再掲
サッポロ飲料(株)の「リボンちゃん」が2011年 2012年に続き3年連続の登場!
第64回さっぽろ雪まつりより「リボンちゃん」※雑記記事版より再掲
今年も大通会場4丁目に座っていました。←毎年同じポーズだなw
第64回さっぽろ雪まつりより「リボンちゃん」※雑記記事版より再掲
第64回さっぽろ雪まつりより「リボンちゃん」
すすきの会場「レモンじゃとリボンちゃん」氷像
第64回さっぽろ雪まつりより「リボンちゃん」※雑記記事版より再掲
こちらはポッカレモンのマスコット「レモンじゃ」と一緒
第64回さっぽろ雪まつりより「リボンちゃん」
第64回さっぽろ雪まつりより「キユーピーちゃん」
「脱皮」
第64回さっぽろ雪まつりより「キユーピーちゃん」
「たらこキユーピー」バージョン?
第64回さっぽろ雪まつりより「豆しば(へびしば)」
「へびしば」
第64回さっぽろ雪まつりより「豆しば(へびしば)」
今年の干支と「豆しば」がコラボ!←このパターン多いなw
第64回さっぽろ雪まつりより「豆しば(へびしば)」
背中のはなに?
第64回さっぽろ雪まつりより「はなかっぱ」
「はなかっぱ」
第64回さっぽろ雪まつりより「はなかっぱ」
「はなかっぱ」はNHKのテレビアニメだそうです。←1ページ目の「ファミリー向けのメジャーキャラ」に掲載しなかったのはマイナーだと判断したからですw あと「豆しば(へびしば)」も1ページ目に掲載すべきだったかもw
第64回さっぽろ雪まつりより「リトルベリーズ」
今年も「リトルベリーズ」関連商品が販売されていました
第64回さっぽろ雪まつりより「リトルベリーズ」
「リトルベリーズ」は、北海道特産の小果実「ハスカップ」「アロニア」「シーベリー」の認知度を高めるために制作された萌えキャラです
第64回さっぽろ雪まつりより「リトルベリーズ」
北海道が音頭を取った「HASプロジェクト」により展開され、初音ミクのクリプトン・フューチャー・メディア社などがキャラクターの制作協力をしています
第64回さっぽろ雪まつりより「リトルベリーズ」
第64回さっぽろ雪まつりより「リトルベリーズ」
欲しい!←一般客は買うのに抵抗ないのかなw
第64回さっぽろ雪まつりより「KikiDoll MINAMO」
売店にあった「KikiDoll MINAMO」
とりあえず萌え絵風なので撮影しました(笑)。←萌えならなんでもいいのかオマエw

雪まつりでは定番モチーフとなった、このページのような「ゆるキャラ」関連。

話題性や雪像との相性の良さもあり、今後も市民雪像を中心に、雪まつりの隠れ主役として人気を博しそうです。←日本らしい展開だなw

第63回さっぽろ雪まつりより「SNOW MIKU 2012」※昨年の雑記記事版より再掲
昨年の大通会場6丁目「SNOW MIKU 2012」
第63回さっぽろ雪まつりより「SNOW MIKU 2012」※昨年の雑記記事版より再掲
倒壊後 取り壊された「SNOW MIKU 2012」
第64回さっぽろ雪まつりより「SNOW MIKU 2013」※4ページ目より再掲
今年の大通会場11丁目「SNOW MIKU 2013」
背後の壁面に固定し安定性が高められております

昨年は倒壊事故がありましたが、今年は事故もなく終了した「さっぽろ雪まつり」。

ではすべてにおいて、つつがなかったかというと、そうではありません。

今年の一番の目玉、大通会場5丁目の大雪像「豊平館」のプロジェクションマッピングショーで、問題が発生してしまいました。

各メディアで大々的に紹介されていたこともあり、会場は安全を確保できないほど大混雑。

9日土曜の17半すぎでショーが中止、以降の再開を断念する事態となりました。

「さっぽろ雪まつり」は、冬の北海道を代表する一大イベントです。

そのぶん、運営には計り知れない苦労があるのでしょうね……。

第64回さっぽろ雪まつりより「豊平館のプロジェクションマッピング」※雑記記事版より再掲
大通会場5丁目の大雪像「豊平館」プロジェクションマッピング

「地元民は行かない」といわれる雪まつり。

確かに多くの大人は、わざわざ寒いなか出向かないかも知れません。子どもがいなければ特に。

基本的に地元民は、雪や寒さにはウンザリしているでしょうしね。

特に今冬は、11月に根雪となるほど、記録的な大雪です。

このクソ寒いのに、雪なんてもう懲り懲りだという人が、実際多いのではないでしょうか。

そんな地元民を、雪まつりへと呼び戻すきっかけとして、今回のプロジェクションマッピングは実施されました。

それが、人気がありすぎて中止になったのは、残念という他ありません。

まぁ、来年以降の集客につながったと、いえなくもないですが(笑)。

とにかく、来年のプロジェクションマッピングには、猛烈に期待したいと思います。

※表示には新しいバージョンの「Adobe Flash Player」が必要です
iPhone・iPadなどの環境では現状表示できません

実行委によると、開幕5日からの来場者数は、大通会場+つどーむ会場で合計236万7千人。

これは、過去3番目の多さとのこと。

日によっては遭難しそうなほどの荒天でしたが、プロジェクションマッピングの人気もあり、集客の面では大成功だったといえるのではないでしょうか。

その肝心のプロジェクションマッピングが……。←その話もういいよw

第64回さっぽろ雪まつりより「スケートリンク」※雑記記事版より再掲
大通会場1丁目「スケートリンク」
第64回さっぽろ雪まつりより「ドラゴン」※雑記記事版より再掲
大通会場2丁目「ドラゴン」
第64回さっぽろ雪まつりより「白い恋人 PARK AIR ジャンプ台」※雑記記事版より再掲
大通会場3丁目「白い恋人 PARK AIR ジャンプ台」
第64回さっぽろ雪まつりより「伊勢 神話への旅」※雑記記事版より再掲
大通会場4丁目「伊勢 神話への旅」
第64回さっぽろ雪まつりより「中正紀念堂(台湾)」※雑記記事版より再掲
大通会場5丁目「中正紀念堂(台湾)」
第64回さっぽろ雪まつりより「北海道 食の広場」※雑記記事版より再掲
大通会場6丁目「北海道 食の広場」
第64回さっぽろ雪まつりより「ワット・ベンチャマボピット(大理石寺院)」※雑記記事版より再掲
大通会場7丁目「ワット・ベンチャマボピット(大理石寺院)」
第64回さっぽろ雪まつりより「歌舞伎座」※雑記記事版より再掲
大通会場8丁目「歌舞伎座」
第64回さっぽろ雪まつりより「39 Thank you(湯~)」※雑記記事版より再掲
大通会場9丁目「39 Thank you(湯~)」
第64回さっぽろ雪まつりより「ちびまる子ちゃん in Hawai‘i」※雑記記事版より再掲
大通会場10丁目「ちびまる子ちゃん in Hawai‘i」
第64回さっぽろ雪まつりより「The Artist From the Wild/自然からの芸術家」※雑記記事版より再掲
大通会場11丁目「The Artist From the Wild/自然からの芸術家」
第64回さっぽろ雪まつりより「ワイルド!」※雑記記事版より再掲
大通会場12丁目「ワイルド!」

以上「第64回さっぽろ雪まつり」より特集記事版として、キャラクター系の氷雪像をご覧いただきました!

その他、一般的な雪像・氷像を会場別でご紹介した雑記記事版は、下のリンクからご覧になれます。

どうぞ皆様、全12ページの記事群を、たっぷりとご堪能ください!←ウンザリするボリュームだw

今年で9年目となった、雪まつりの記事の制作を終え、私は ほっとひと安心です(笑)。

あ~あ、早く春にならないかな……。←しばらく雪は懲り懲りだなw


▲ ページトップへ↑

Pick Up!

What's New

Google AdSense


Twitter

■ webzakki on Twitter
更新情報・お気に入りリンク・アホつぶやきなど