雑記ログ
- 雑記ログ(2016年度分)
 - 雑記ログ(2015年度分)
 - 雑記ログ(2014年度分)
 - 雑記ログ(2013年度分)
 - 雑記ログ(2012年度分)
 - 雑記ログ(2011年度分)
 - 雑記ログ(2010年度分)
 - 雑記ログ(2009年度分)
 - 雑記ログ(2008年度分)
 - 雑記ログ(2007年度分)
 - 雑記ログ(2006年度分)
 - 雑記ログ(2004・2005年度分)
 
2017年3月
- 特集記事:2017年「第68回さっぽろ雪まつり」キャラクター系写真集(全5ページ)
 - :魚介類氷漬け氷像、決行! 第68回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :体験型会場もアニオタはラブライブ目当て! 第68回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :ピコ太郎にトランプ大統領・シンゴジラ・雪ミクなど話題の小雪像たち! 第68回さっぽろ雪まつり【大通会場9丁目〜12丁目】
 
2017年2月
- :2017年「第19回小樽雪あかりの路」写真集
 - :大雪像「決戦!雪のファイナルファンタジー」が目玉! 第68回さっぽろ雪まつり【大通会場1丁目〜4丁目】
 - :移動が仇に! 暑さと蒸れで瀕死……「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記(その4|2016年6月〜7月)
 
2017年1月
- :不安な急伸・目立つ葉柄・花茎をカット・衰弱……「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その36|2016年6月)
 - :心配な急成長!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ・ウツボカズラ・セファロタス・ヘリアンフォラ)」テキトー栽培記(その35|2016年6月)
 - :日光で真っ黒けっけ! ぼちぼち休眠期!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・サンバースト・夕映えなどアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その28|2016年6月)
 - :ぼちぼちの初夏!「多肉植物(シンビフォルミス・十字星・フェネストラリア・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その27|2016年6月)
 
2016年12月
- :モチベーションクライシスの11年目!「Web雑記」2016年アクセスランキングTOP10
 - :運休続きの乗客を癒す! 小樽ゆき物語より「ガラスアートギャラリー(2016-2017)」
 - :キセログラフィカが仲間に加わった!「チランジア(ブルボーサ・ストリクタ・イオナンタ・カプトメデューサエ・その他)」テキトー栽培記(その3|2016年4月〜5月)
 - :駄目人間が更にダメダメに! 噂のニトリ「レストクッション」
 
2016年11月
- :HB-101効果? 不安な劇的急伸!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その34|2016年5月)
 - :ウツボカズラ・セファロタス・ヘリアンフォラを購入!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その33|2016年5月)
 - :夕映えが仲間に加わった!「多肉植物(黒法師・愛染錦・ムーンバーストなどアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その26|2016年5月)
 - :新入りのフェネストラリア! 月美人の花から蜜!「多肉植物(樹氷・寿・シンビフォルミス・月兎耳・その他)」テキトー栽培記(その25|2016年5月)
 - :「Web雑記」サイト開設 満11周年記念日!
 - :動きの鈍い春!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その32|2016年4月)
 - :ピンギキュラ初開花!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その31|2016年4月)
 
2016年10月
- :まだまだ生育期!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・サンバーストなどアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その24|2016年4月)
 - :シンビフォルミス・月美人が開花!「多肉植物(火祭り・樹氷・十字星・秋麗・その他)」テキトー栽培記(その23|2016年4月)
 - :現状維持の越冬シーズン!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その30|2016年3月)
 - :越冬シーズン終了! ピンギキュラに初花芽!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その29|2016年3月)
 - :生育期の越冬シーズン、無事終了!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・サンバーストなどアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その22|2016年3月)
 - :秋麗が初開花!「多肉植物(シンビフォルミス・舞乙女・秋麗・月美人・その他)」テキトー栽培記(その21|2016年3月)
 - :変化なき越冬シーズン!「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・フックシー・その他)」テキトー栽培記(その2|2016年1月〜3月)
 
2016年9月
- :厳寒期を耐え忍ぶ!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その28|2016年1月〜2月)
 - :D.ビナータとウトリクラリア枯れる!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その27|2016年1月〜2月)
 - :栽培2年目を振り返る!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その26|総集編2015)
 - :真っ黒法師・サンバースト・ムーンバースト追加!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦などアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その20|2016年1月〜2月)
 - :子宝草除き無事越冬!「多肉植物(樹氷・ツルギダ・秋麗・月美人・その他)」テキトー栽培記(その19|2016年1月〜2月)
 - :インテリアに好適なエアプランツ!「チランジア(ブルボーサ・ストリクタ・イオナンタ・カプトメデューサエ・その他)」テキトー栽培記(その1|2015年10月〜12月)
 
2016年8月
- :初冬に気を吐く子株たち!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その25|2015年11月〜12月)
 - :初冬を迎え停滞!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その24|2015年11月〜12月)
 - 特集記事:2016年「第50回おたる潮まつり」レポート(全5ページ)
 
2016年7月
- :初冬へ向け成長加速!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦などアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その18|2015年11月〜12月)
 - :初冬へ向けスローダウン!「多肉植物(火祭り・シンビフォルミス・舞乙女・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その17|2015年11月〜12月)
 - :青花群生・収量最多・充実のシーズン総ざらい!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2015(その6|総集編)
 - :7年目は最多収量!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2015(その6|総集編)
 - :後手に回った初栽培!「ヘチマ(糸瓜)」テキトー栽培記(その6|総集編)
 - 特集記事:「花フェスタ2016札幌」写真レポート(全5ページ)
 
2016年6月
- 特集記事:2016年「第25回YOSAKOIソーラン祭り」レポート(全5ページ)
 - :特集記事速報版! 2016年「第25回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :初挑戦の一部始終!「トマト(大玉ホーム桃太郎・接木レッドオーレ中玉・サントリーフルーティミニ)」テキトー栽培記(その6|総集編)
 
2016年5月
- :4年間の集大成!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2015(その6|総集編)
 - :初栽培の一部始終! 強健なお洒落ハーブ「バジル(バジリコ・メボウキ)」テキトー栽培記(その5|総集編)
 - :雑草なみのお手軽ハーブ!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記2015(その5|総集編)
 - :2年目は手抜きで繁茂!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記2015(その5|総集編)
 - :栽培マニア中島公園に集う! 2016年「第64回さっぽろ園芸市」
 - :越冬へ向けての充実期!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その23|2015年10月)
 - :耐寒性の差が顕在!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その22|2015年10月)
 
2016年4月
- :寒くなり急成長!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦などアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その16|2015年10月)
 - :ぼちぼちの生育期!「多肉植物(火祭り・樹氷・紅葉祭り・秋麗・その他)」テキトー栽培記(その15|2015年10月)
 - :種大量収穫、ほぼ栽培終了!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2015(その5|10月〜翌4月)
 - :一応 食べて栽培終了!「ヘチマ(糸瓜)」テキトー栽培記(その5|10月〜11月)
 - :最多収量で栽培終了!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2015(その5|10月〜11月)
 - :ラッキームーンなどラスト3ヶ月も堪能! 10月・11月・12月の「お月見」アルバム2015
 
2016年3月
- :追熟して栽培終了!「トマト(大玉ホーム桃太郎・接木レッドオーレ中玉・サントリーフルーティミニ)」テキトー栽培記(その5|10月〜11月)
 - 特集記事:2016年「第18回小樽雪あかりの路」写真集(全4ページ)
 - 特集記事:2016年「第67回さっぽろ雪まつり」キャラクター系写真集(全7ページ)
 
2016年2月
- :通はここだけをみるという!? 第67回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :特集記事 速報版! 2016年「第18回小樽雪あかりの路」
 - :ドラゴンボール・雪ミク・五郎丸など人気者たち! 第67回さっぽろ雪まつり【大通会場9丁目〜12丁目】
 - :大人気プロジェクションマッピングとラブライブ! 第67回さっぽろ雪まつり【大通会場5丁目〜8丁目】
 - :迫力のプロジェクションマッピングと進撃の巨人! 第67回さっぽろ雪まつり【大通会場1丁目〜4丁目】
 
2016年1月
- :採種して栽培終了!「バジル(バジリコ・メボウキ)」テキトー栽培記(その4|9月〜11月)
 - :秋も元気! 初雪降って栽培終了!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2015(その5|9月〜11月)
 - :真っ黒い種を収穫!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その21|2015年9月)
 - :季節の変わり目に桜色!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その20|2015年9月)
 - :休眠期を終え生育期へ!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦などアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その14|2015年9月)
 - :いっきに真っ赤!「多肉植物(火祭り・虹の玉・銀箭・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その13|2015年9月)
 
2015年12月
- :反省ばかりの10周年イヤー!「Web雑記」2015年アクセスランキングベスト10
 - :苦手でも生の実なら使える! 栽培終了!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記2015(その4|9月〜10月)
 - :いつまでも枯れず雪で強制終了!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記2015(その4|9月〜11月)
 - :市内10工房によるガラス作品! JR小樽駅エントランスホール「ガラスアートギャラリー(2015-2016)」
 - :深まる秋に咲き残る!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2015(その4|9月)
 - :秋の盛りに花盛り! ついに結実!「ヘチマ(糸瓜)」テキトー栽培記(その4|9月)
 - :皮の厚さは湯剥きで解決!「トマト(大玉ホーム桃太郎・接木レッドオーレ中玉・サントリーフルーティミニ)」テキトー栽培記(その4|9月)
 
2015年11月
- :花盛りに摘花!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2015(その4|9月)
 - :花盛り! 3期作目 育たず!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2015(その4|8月)
 - :日に当たり真っ黒&真っ紫!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦などアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その12|2015年8月)
 - :真夏から秋モードへ!「多肉植物(樹氷・シンビフォルミス・ツルギダ・紅葉祭り・その他)」テキトー栽培記(その11|2015年8月)
 - :咲き溢れる白い花!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記2015(その3|8月)
 - :「Web雑記」サイト開設 満10周年記念日!
 - :植え替え・挿し芽・開花!「バジル(バジリコ・メボウキ)」テキトー栽培記(その3|8月)
 - :真夏を乗り切り種結実!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その19|2015年8月)
 - :半日陰で急成長! ドロセラの紫の花!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その18|2015年8月)
 
2015年10月
- :中秋の名月 翌日スーパームーン! 8月・9月の「お月見」アルバム2015
 - :収穫せずに大量繁茂!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記2015(その3|8月)
 - :真夏を乗り切り花と種!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2015(その3|8月)
 - :実らぬまま秋へ!「ヘチマ(糸瓜)」テキトー栽培記(その3|8月)
 - :涙の初収穫!「トマト(大玉ホーム桃太郎・接木レッドオーレ中玉・サントリーフルーティミニ)」テキトー栽培記(その3|8月)
 - :お盆を迎え花期到来!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2015(その3|8月)
 - :休眠中に植え替え!「多肉植物(黒法師・カシミアバイオレット・愛染錦などアエオニウム属のみ)」テキトー栽培記(その10|2015年7月)
 - :真夏の植え替え無事成功!「多肉植物(火祭り・舞乙女・十字星・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その9|2015年7月)
 - :花期到来! 3期作目!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2015(その3|7月)
 
2015年9月
- :時期外れの植え替え! 花期真っ盛り!「食虫植物(ハエトリソウのみ)」テキトー栽培記(その17|2015年7月)
 - :追加購入! 時期外れの植え替え! 深紅の白い花!「食虫植物(モウセンゴケ・サラセニア・ムシトリスミレ・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その16|2015年7月)
 - :夏空のブルームーン! 7月の「お月見」アルバム2015
 - :急成長! パセリ替わりなら喰える!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記2015(その2|7月)
 - :涼やかな香りのトマト&バジルパスタ!「バジル(バジリコ・メボウキ)」テキトー栽培記(その2|7月)
 - :青い花の群生に成功!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2015(その2|7月)
 - :愛染錦・舞乙女・十字星が仲間に加わった!「多肉植物(火祭り・樹氷・寿・銀箭・月美人・その他)」テキトー栽培記(その8|2015年6月)
 - :やたらと大きな花、開花!「ヘチマ(糸瓜)」テキトー栽培記(その2|7月)
 - :遅まきながら定植完了!「トマト(大玉ホーム桃太郎・接木レッドオーレ中玉・サントリーフルーティミニ)」テキトー栽培記(その2|7月)
 
2015年8月
- :異常な株、例年どおり現る!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2015(その2|6月〜7月)
 - :初収穫し甘酢漬け!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2015(その2|6月)
 - :蝦夷梅雨明け待ち! 5月・6月の「お月見」アルバム2015
 - :北海道某所で撮影した「カナヘビ(金蛇・蛇舅母・かなちょろ)」の写真2015
 - :ピンギキュラ・ウトリクラリア・その他を購入!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ムシトリスミレ・サラセニア・ミミカキグサ)」テキトー栽培記(その15|2015年6月)
 - :新苗シーズンへ向け準備万端!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ)」テキトー栽培記(その14|2015年5月)
 - :ハオルチア開花!「多肉植物(カシミアバイオレット・寿・シンビフォルミス・紅葉祭り・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その7|2015年5月)
 - :×バッテンの花開く×「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記2015(その2|7月)
 - :2年目は観賞用で!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記2015(その1|6月)
 - :2年目は育てくらべ!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記2015(その1|6月)
 - :ダイソーの種で初挑戦!「バジル(バジリコ・メボウキ)」テキトー栽培記(その1|6月)
 - :4年目は青づくしがテーマ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2015(その1|5月〜6月)
 
2015年7月
- 特集記事:2015年「第49回おたる潮まつり」レポート(全6ページ)
 - :速射砲・アスロック・CIWS・ハープーン・短魚雷発射管・シースパローミサイル! 海上自衛隊の練習艦「せとゆき」「しらゆき」一般公開
 - 特集記事:「花フェスタ2015,2014札幌」写真レポート(全7ページ)
 - :薄雲の皆既月食! 4月の「お月見」アルバム2015
 - :実生ディオネア再発芽!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その13|2015年3月〜4月)
 - :冬期栽培無事終了!「多肉植物(黒法師・火祭り・樹氷・シンビフォルミス・子宝草・その他)」テキトー栽培記(その6|2015年3月〜4月)
 - :ダイソーの種で初挑戦!「ヘチマ(糸瓜)」テキトー栽培記(その1|5月〜6月)
 - :家庭菜園の大定番!「トマト(大玉ホーム桃太郎・接木レッドオーレ中玉・サントリーフルーティミニ)」テキトー栽培記(その1|5月〜6月)
 
2015年6月
- :累代栽培7年目!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2015(その1|5月)
 - 特集記事:2015年「第24回YOSAKOIソーラン祭り」レポート(全4ページ)
 - :特集記事速報版! 2015年「第24回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :種蒔きから収穫まで ほぼ放置!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記2014
 - :ネペンテス越冬失敗!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その12|2015年1月〜2月)
 - :月美人・子宝草が仲間に加わった!「多肉植物(黒法師・巻絹・寿・紅葉祭り・秋麗・その他)」テキトー栽培記(その5|2015年2月)
 
2015年5月
- :北海道某所で撮影した「キクザキイチゲ(菊咲一華)」の写真
 - :北海道某所で撮影した「エンレイソウ(延齢草)」の写真2015
 - :桜とともに早めの開花! 北海道某所で撮影した「エゾエンゴサク」の写真2015(2of2)
 - :桜とともに早めの開花! 北海道某所で撮影した「エゾエンゴサク」の写真2015(1of2)
 - :中島公園で苗バーゲン! 2015年「第63回さっぽろ園芸市(中島園芸市)」
 - :例年より2週間ほど早い開花! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2015(その2)
 - :例年より2週間ほど早い開花! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2015(その1)
 - :静かな弥生のお月様! 3月の「お月見」アルバム2015
 - :正解を求め試行錯誤! 2月の「お月見」アルバム2015
 - :初詣帰りに初月見! 1月の「お月見」アルバム2015
 - :魅力に取り憑かれたこの半年!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その11|総集編2014)
 - :種蒔きから開花・種の収穫まで!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その9|総集編)
 - :失敗までの一部始終!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その5|総集編)
 
2015年4月
- :種蒔きから種の収穫まで!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その7|総集編)
 - :種蒔きから種の収穫まで!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その7|総集編)
 - :種蒔きから種の収穫まで!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その8|総集編)
 - :種蒔きから葉と種の収穫まで!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記(その6|総集編)
 - :3年目の混沌!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その8|総集編)
 - :紅葉祭り・秋麗が仲間に加わった!「多肉植物(黒法師・巻絹・ツルギダ・月兎耳・その他)」テキトー栽培記(その4|2015年1月)
 - :開設10年目にして初!「Web雑記」リニューアルのお知らせ
 
2015年3月
- :冬期栽培開始!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その10|12月)
 - 特集記事:2015年「第17回小樽雪あかりの路」写真集(全5ページ)
 - 特集記事:2015年「第66回さっぽろ雪まつり」キャラクター系写真集(全7ページ)
 
2015年2月
- :「すすきのアイスワールド」にイベント名変更! 第66回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :新アトラクション「スノージップライン」登場! 第66回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :サザエさん・妖怪ウオッチ・羽生結弦・ラブライブ・雪ミク・まどマギ・エヴァンゲリオン! 第66回さっぽろ雪まつり【大通会場9〜12丁目】
 - :地元民も集客プロジェクションマッピング! 第66回さっぽろ雪まつり【大通会場5〜8丁目】
 - :プロジェクションマッピングが恒例化! 第66回さっぽろ雪まつり【大通会場1〜4丁目】
 - :1年間の総集編!「お月見」写真展2014
 - :スコップ邪魔で栽培終了、種収穫!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その7|12月)
 
※これ以前のログに「特集記事」は含まれません。
2015年1月
- :半年で半減! 2014年12月のアクセス傾向
 - :一年最後の まんまる満月! 12月の「お月見」写真展2014
 - :ツルギダが仲間に加わった!「多肉植物(黒法師・巻絹・火祭り・シンビフォルミス・月兎耳・その他)」テキトー栽培記(その3|2014年12月)
 - :根雪になり栽培終了!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その8|12月)
 - :初雪後に開花!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その7|11月)
 - :種を収穫し栽培終了!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その7|11月〜12月)
 - :スパイスにして栽培終了!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記(その5|10月〜12月)
 - :種収穫、栽培終了!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その6|10月11月)
 - :枯れつつも元気!?「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その9|11月)
 - :2015年!「Web雑記」より新年のご挨拶
 
2014年12月
- :浮き沈み激しい1年!「Web雑記」2014年アクセスランキングベスト15
 - :氷河期到来!? 2014年11月のアクセス傾向
 - :一生に一度のミラクルムーン(後の十三夜月)! 11月の「お月見」写真展2014
 - :シンビフォルミス・月兎耳が仲間に加わった!「多肉植物(カシミアバイオレット・巻絹・火祭り・樹氷・寿・銀箭・その他)」テキトー栽培記(その2|2014年11月)
 - :ヤケクソの4期作目!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その6|10月)
 - :ついに萎れる!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その6|11月)
 - :ショック! イモムシ混入事件!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その5|10月)
 - :栽培終了、種収穫!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その6|10月〜11月)
 - :雪・冬・小樽が今年のテーマ! 小樽ゆき物語 第2章より「ガラスアートギャラリー」2of2
 - :小樽市内12工房によるガラス作品! 小樽ゆき物語 第2章より「ガラスアートギャラリー」1of2
 
2014年11月
- :悪夢の3割減! 2014年10月のアクセス傾向
 - :赤銅色の皆既月食! 10月の「お月見」写真展2014
 - :捕虫袋豊作!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その8|10月後半)
 - :実生に挑戦!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その7|10月前半)
 - :マニア好みなインテリア植物!「多肉植物(黒法師・巻絹・火祭り・樹氷・寿・虹の玉・その他)」テキトー栽培記(その1|2014年10月)
 - :2年目は失態の収穫ゼロ!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その4|9月〜11月)
 - :「Web雑記」本オープン満9周年記念日!
 - :冬間近、果たして開花は間に合うか!?「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その6|10月)
 - :プランター3期作目、枯れる!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その5|9月)
 - :2度目の卵入りゴーヤチャンプルー!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その5|9月)
 
2014年10月
- :パクチーの栽培記がついに1位! 2014年9月のアクセス傾向
 - :中秋の名月の翌日スーパームーン! 9月の「お月見」写真展2014
 - :真っ黒い種を収穫!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その6|9月中旬下旬)
 - :花咲くドロセラ!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その5|9月上旬)
 - :種スパイス初収穫!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記(その4|9月)
 - :おすすめは卵入りソテー!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その4|9月)
 - :セントウレアの姿形が違う!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その5|9月)
 - :種が鳥に喰われる! 八重咲き品種!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その5|9月)
 - :3期作目の栽培開始!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その4|8月)
 - :初収穫でゴーヤチャンプルー!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その4|8月)
 
2014年9月
- :食虫植物が2ヶ月連続で1位! 2014年8月のアクセス傾向
 - :先月に続きスーパームーン! 8月の「お月見」写真展2014
 - :捕虫袋の蓋開く!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その4|8月後半)
 - :逆に虫に喰われるも花開く!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その3|8月前半)
 - :ばら蒔かれる種を初収穫!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その3|8月)
 - :花期到来&種結ぶ!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記(その3|8月)
 - :ひっそり開花!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その3|8月)
 - :花も続々、種も続々!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その4|8月)
 - :暑さで停滞!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その3|7月)
 - :6年目は早めの開花!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その4|8月)
 - :水やりと追肥で暑さに対抗!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その3|7月)
 
2014年8月
- :ありがとう5,000,000ページビュー! 2014年7月のアクセス傾向
 - :夏空のスーパームーン! 7月の「お月見」写真展2014
 - :雄花と雌花・収穫間近!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その3|7月)
 - :モシャモシャがネバネバ!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その2|7月)
 - :×印の花開く!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その2|7月)
 - :植え替えし即枯れ!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記(その2|7月)
 - :ポリポットから庭へ定植!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その2|7月)
 - :支柱でのサポート必須!?「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その3|7月後半)
 - :花期到来!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草・セントーレア)」テキトー栽培記2014(その2|7月前半)
 
2014年7月
- :YOSAKOIとテキトー栽培記が牽引! 2014年6月のアクセス傾向
 - :蝦夷梅雨に遮られ! 6月の「お月見」写真展2014
 - :特集記事速報版! 2014年「第48回おたる潮まつり」
 - :収穫できたら甘酢漬け!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その2|6月)
 - :茎が変色し折れる!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その2|6月)
 - :摘心・定植・開花!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その2|6月)
 - :禍々しくも美しい!「食虫植物(ハエトリソウ・モウセンゴケ・ウツボカズラ)」テキトー栽培記(その1|6月)
 - :ダイソーの種で初挑戦!「ルッコラ(ロケット)」テキトー栽培記(その1|5月〜6月)
 - :栽培も食べるのも見るのも初めて!「パクチー(コリアンダー)」テキトー栽培記(その1|5月〜6月)
 - :昨年のリベンジ!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その1|5月〜6月)
 - :苦戦の3年目!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2014(その1|5月〜6月)
 
2014年6月
- :お月見記事が1位の珍事! 2014年5月のアクセス傾向
 - :桜の花見もご一緒に! 5月の「お月見」写真展2014
 - :メルヘンチックなパンジーの花園!「さっぽろライラックまつり」開催中に撮影した写真(3of3)
 - :ため息がでるほど美しいチューリップ花壇!「さっぽろライラックまつり」開催中に撮影した写真(2of3)
 - :大通公園を彩るライラック!「さっぽろライラックまつり」で撮影した写真(1of3)
 - :集大成の3年目!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2014(その1|5月)
 - :特集記事速報版! 2014年「第23回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :6年目の累代栽培!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2014(その1|5月)
 - :育てダイソーの種!「ゴーヤ(苦瓜)」テキトー栽培記(その1|5月)
 
2014年5月
- :過去最多アクセス月間にネタ切れ! 2014年4月のアクセス傾向
 - :静謐幽玄なえぼ公園夜桜ライトアップ! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2014(その4)
 - :初開催なえぼ公園夜桜ライトアップ! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2014(その3)
 - :北海道某所で撮影した「エンレイソウ(延齢草)」の写真2014(2of2)
 - :北海道某所で撮影した「エンレイソウ(延齢草)」の写真2014(1of2)
 - :夕日に映える5月の桜花! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2014(その2)
 - :待ち侘びた5月の桜花! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2014(その1)
 - :爽やか桜の露払い! エゾエンゴサクの写真2014 2of2
 - :爽やか桜の露払い! エゾエンゴサクの写真2014 1of2
 - :電線に囚われて! 4月の「お月見」写真展2014
 
2014年4月
- :園芸シーズン到来! 2014年3月のアクセス傾向
 - :一面黄緑! フキノトウ(蕗の薹)の写真2014 2of2
 - :一面黄緑! フキノトウ(蕗の薹)の写真2014 1of2
 - :春の息吹を感じたい! 雪融け中の公園の写真 2of2
 - :春の息吹を感じたい! 雪融け中の公園の写真 1of2
 - :雪融け後の廃屋エレジー
 - :格安チェリーコーク代替品! ドン・キホーテ「アメリカンコーラチェリー」
 - :晴れの日の まんまる満月! 3月の「お月見」写真展2014
 - :謎ビームッッ!!!
 - :ウソの写真をどうぞ! エイプリルフール2014
 
2014年3月
- :恒例さっぽろ雪まつりの記事が上位独占! 2014年2月のアクセス傾向
 - :テキトー栽培記2013「ラディッシュ・ヤグルマギク・ヒマワリ・ラッカセイ・フウセンカズラ」総集編の総集編
 - :雪まつりや雪あかりの路でも月見! 2月の「お月見」写真展2014
 - :カラバリ豊富なお洒落ハンドストラップ! ケンコー・トキナー「握 カメラグリップ」
 - :種蒔き・花期・種収穫・枯死!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その11(総集編)
 - :種蒔き・葉と根の収穫・花期・種の収穫・枯死!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その12(総集編)
 - :冬天を照らすお月様! 1月の「お月見」写真展2014
 - :ミクダヨー雪像・雪ミク電車・その他の写真! 第65回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ 2of2
 - :雪ミク雪像「SNOW MIKU 2014」その他の写真! 第65回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ 1of2
 
2014年2月
- :出だし躓く! 2014年1月のアクセス傾向
 - :特集記事 速報版! 2014年「第16回小樽雪あかりの路」
 - :魚介類氷漬け氷像のインパクト! 第65回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :たまには雪かきじゃなくて雪遊び! 第65回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :ポンキッキーズに滝川クリステル・ふなっしー・初音ミク(雪ミク・ミクダヨー)! 第65回さっぽろ雪まつり【大通会場9〜12丁目】
 - :プロジェクションマッピング三昧! 第65回さっぽろ雪まつり【大通会場5〜8丁目】
 - :今年の目玉は3箇所のプロジェクションマッピング! 第65回さっぽろ雪まつり【大通会場1〜4丁目】
 - :1年間の総集編!「お月見」写真集2013
 - :種蒔きから収穫失敗まで!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その7(総集編)
 
2014年1月
- :師走にアクセス激減ショック! 2013年12月のアクセス傾向
 - :しんみり撮り納め! 12月の「お月見」写真集2013
 - :種蒔きから収穫まで!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その8(総集編)
 - :種蒔きから収穫まで振り返る!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その9(総集編)
 - :種を収穫し暫定終了!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その10(12月)
 - :種収穫、暫定終了!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その11(12月)
 - :運河プラザに屹立! 小樽ゆき物語より「浮き玉ツリー」「ワイングラスタワー」
 - :いのり星®、小樽運河を漂流の旅! 小樽ゆき物語より「冬の流星」2of2
 - :いのり星®、小樽運河を漂流の旅! 小樽ゆき物語より「冬の流星」1of2
 - :2014年!「Web雑記」より新年のご挨拶
 
2013年12月
- :厚顔無恥なる恒例企画!「Web雑記」2013年アクセスランキングベスト15
 - :昨年のテキトー栽培記が頼り! 2013年11月のアクセス傾向
 - :初冬に輝くお月様! 11月の「お月見」写真集2013
 - :収穫終了、収量少量、ピーナッツ喰えず!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その6(11月)
 - :ふうせん破り種収穫!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その7(11月)
 - :ついに終了、種を収穫!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その8(11月)
 - :雪or冬が今年のテーマ! 小樽ゆき物語より「ガラスアートギャラリー」2of2
 - :アートホールなJR小樽駅! 小樽ゆき物語より「ガラスアートギャラリー」1of2
 - :初雪後にも花!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その9(11月)
 - :驚く生命力と耐寒性!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その10(11月)
 
2013年11月
- :テキトー栽培記人気に翳り! 2013年10月のアクセス傾向
 - :十三夜で両見月! 10月の「お月見」写真集2013
 - :風除室内へ退避!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その5(10月)
 - :野菜用ネットで種を保護!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その7(10月)
 - :小樽運河の蔦赤々! 北海道某所で撮影した「紅葉の写真」2013(3of3)
 - :エゾリスに和む! 北海道某所で撮影した「紅葉の写真」2013(2of3)
 - :雪虫も弱る晩秋! 北海道某所で撮影した「紅葉の写真」2013(1of3)
 - :「Web雑記」本オープン満8周年記念日!
 - :みるみる枯れる!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その6(10月)
 - :いまだ花咲く第2陣!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その8(10月)
 - :意外と しぶとい!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その9(10月)
 
2013年10月
- :艦これ効果? 久々公開 海上自衛隊の記事が1位! 2013年9月のアクセス傾向
 - :8年見納め中秋の満月! 9月の「お月見」写真集2013
 - :宙ぶらりんの子房柄!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その4(9月)
 - :咲きへりくだるポリポット!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その6(9月中旬下旬)
 - :秋の花期!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その5(9月上旬)
 - :秋蒔きの主役はポリポット!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その7(9月後半)
 - :秋蒔きリベンジ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その6(9月前半)
 - :3期作目「紅白はつか大根」ほぼ枯れる!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その8(9月後半)
 - :3期作目は秋蒔き!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その7(9月前半)
 - :ふうせんは和紙の手触り!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その5(9月)
 - :風船鈴なり!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その4(8月)
 
2013年9月
- :潮まつりがラディッシュに勝利! 2013年8月のアクセス傾向
 - :デジカメを新調、APS-C一眼レフに! 8月の「お月見」写真集2013
 - :3ヶ月でついに咲く!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その4(8月)
 - :花期から種へ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その5(8月)
 - :2期作目収穫! 焼きラディッシュ!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その6(8月後半)
 - :真夏の栽培! 種結ぶ! カメムシ発生!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その5(8月前半)
 - :土に潜る子房柄!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その3(8月)
 - :定植! 開花!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その2(7月)
 - :飛行甲板とまたCIWSと顔はめ看板! 輸送艦「おおすみ」一般公開 3of3
 - :第1エレベーターとCIWS! 輸送艦「おおすみ」一般公開 2of3
 - :外観とウェルドック内のLCAC! 輸送艦「おおすみ」一般公開 1of3
 
2013年8月
- :4,000,000PV(400万PageView)達成! 2013年7月のアクセス傾向
 - :夏こそがベストシーズン!? 7月の「お月見」写真集2013
 - :ネット張る! 風船膨らむ!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その3(7月後半)
 - :花が咲く! ついに定植!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その2(7月前半)
 - :気を抜くとすぐ萎れる!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その3(7月)
 - :花盛り! 風折れが注意点!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その4(7月中旬下旬)
 - :ついに開花! 白い花も咲く!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その3(7月上旬)
 - :花咲く! 2期作目育つ! 植え替え!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その4(7月中旬下旬)
 - :50日でやっと収穫! 甘酢漬け!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その3(7月上旬)
 - :特集記事速報版! 2013年「第47回おたる潮まつり」
 
2013年7月
- :例年どおりのYOSAKOIフィーバー! 2013年6月のアクセス傾向
 - :スーパームーンを堪能! 6月の「お月見」写真集2013
 - :きっかけはココロコネクト!「フウセンカズラ(風船蔓)」テキトー栽培記 その1(6月)
 - :初挑戦!「ラッカセイ(千葉半立落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 その1(6月)
 - :種も若いほうがいい!?「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その2(6月)
 - :5年目の累代栽培!「ヒマワリ(向日葵)」テキトー栽培記2013 その1(5月)(6月)
 - :成長し蕾膨らむ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その2(6月)
 - :2年目は3種類の種!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その1(5月)
 - :40日でも収穫できず!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その2(6月)
 - :2年目の挑戦!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記2013 その1(5月)
 
2013年6月
- :引き続きラディッシュ栽培記が人気! 2013年5月のアクセス傾向
 - :久々のクリアな満月! 5月の「お月見」写真集2013
 - :北海道某所で撮影した「エンレイソウ(延齢草)」の写真2013(2of2)
 - :北海道某所で撮影した「エンレイソウ(延齢草)」の写真2013(1of2)
 - :特集記事速報版! 2013年「第22回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :しんがりは八重桜! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その7)
 - :6月の花見、達成! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その6)
 - :散り際見事! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その5)
 - :6月まで花見がしたい! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その4)
 
2013年5月
- :昨年公開の「テキトー栽培記」が人気! 2013年4月のアクセス傾向
 - :満開から蕾まで! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その3)
 - :やっと開花! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その2)
 - :一面水色! 北海道某所で撮影した「エゾエンゴサク」の写真2013(2of2)
 - :一面水色! 北海道某所で撮影した「エゾエンゴサク」の写真2013(1of2)
 - :母の日過ぎてもまだ蕾! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2013(その1)
 - :母の日ギフトにも好適!「カンパヌラ(カンパニュラ・乙女桔梗)ブルーワンダー」の写真
 - :意外なほど苺! 森永乳業「れん乳プリンと苺のソース」
 - :青空に浮かぶ爽やかな月! 4月の「お月見」写真集2013
 - :寄せ植えで中二病に浸れる!「ブラックパンジー(ビオラ)」の写真
 
2013年4月
- :どんぐりの背比べ! 2013年3月のアクセス傾向
 - :土手が黄緑!「蕗の薹(ふきのとう)」の写真2013(2of2)
 - :土手が黄緑!「蕗の薹(ふきのとう)」の写真2013(1of2)
 - :黄色と黄金で金運アップ!?「イエローマリーゴールド」の写真
 - :黒い花は中二病的美しさ!「ブラックビオラ(パンジー)」の写真
 - :爽やかなハーブの香りが癖になる! いなば「チキンとタイカレー(グリーン)」
 - :大仏かぶり物ショー! カリスマセレブ「世礼部 夢子」がペットを……
 - :年度末のお月様! 3月の「お月見」写真集2013
 - :菓子パンの枠を超えてゆけ! 日糧製パン「プリン風ケーキ」
 - :何度もリピートしちゃいそう! 森永乳業「練乳苺ヨーグルト」
 
2013年3月
- :雪まつりの記事も焼け石に水! 2013年2月のアクセス傾向
 - :雪まみれのお月様! 2月の「お月見」写真集2013
 - :種蒔きから根の収穫・花期・種の収穫まで!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その14(まとめ)
 - :種蒔きから花期・収穫そして枯死まで!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その10(まとめ)
 - :同時展開「雪ミク電車」「ファミリーマートコラボ」他 〜 第64回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ 3of3
 - :ボーカロイド雪像「初音ミク」「重音テト&雪歌ユフ」〜 第64回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ 2of3
 - :雪ミク雪像「SNOW MIKU 2013」〜 第64回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ 1of3
 - :ガチガチじゃない あずきバー! 森永乳業「れん乳アイスバー あずき」
 - :春を思わす甘さと香り! 森永乳業「れん乳いちごバー」
 
2013年2月
- :今後の停滞を示唆?! 2013年1月のアクセス傾向
 - :特集記事 速報版! 2013年「第15回小樽雪あかりの路」
 - :夜の街で輝く氷の祭典! 第64回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :今年で5年目の第2会場! 第64回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :なめこ・スギちゃん・大谷翔平・初音ミク(雪ミク)など旬の雪像が集う! 第64回さっぽろ雪まつり【大通会場9〜12丁目】
 - :今年の目玉は豊平館のプロジェクションマッピング! 第64回さっぽろ雪まつり【大通会場5〜8丁目】
 - :冬の北海道を盛り上げる一大イベント! 第64回さっぽろ雪まつり【大通会場1〜4丁目】
 - :また1年間お月見三昧! 1月の「お月見」写真集2013
 - :種蒔きから収穫まで!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その11(まとめ)
 
2013年1月
- :「メンソレータムADクリームm」の記事が独走! 2012年12月のアクセス傾向
 - :1年間の総まとめ!「お月様」の写真2012
 - :大晦日に栽培終了の憂き目……「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その9(12月)
 - :大学生とキャッキャウフフで開発したスイーツ系飲料! 株式会社エルビー「スイートポテトラテ」
 - :大晦日に最後の種収穫!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その13(12月)
 - :クリスマスイブになぜ晴れた……12月の「お月様」の写真2012
 - :いのり星 小樽運河を どんぶらこ…… 小樽ロングクリスマス2012 Finalより「Christmas Story 冬の流星」2of2
 - :怪しく光る小樽運河…… 小樽ロングクリスマス2012 Finalより「Christmas Story 冬の流星」1of2
 - :やっと種を収穫!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その10(11月)
 - :2013年!「Web雑記」より新年のご挨拶
 
2012年12月
- :年末恒例!「Web雑記」2012年アクセスランキングベスト10
 - :過去記事が好調! それ以上に新規が低調! 2012年11月のアクセス傾向
 - :冬到来……雪中のラディッシュ!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その12(11月)
 - :木星とランデブー……11月の「お月様」の写真2012
 - :これで見納め!? 小樽ロングクリスマス2012 Finalより「ガラスアート展示会」2of2
 - :JR小樽駅が会場! 小樽ロングクリスマス2012 Finalより「ガラスアート展示会」1of2
 - :すべて立ち枯れる!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その9(10月後半)
 - :鳥避けネットで種を保護!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その8(10月前半)
 - :カサつく乾燥肌の痒み治療薬がリニューアル! ロート製薬「メンソレータムADクリームm」
 - :雪積もり成長止まる!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その8(11月)
 
2012年11月
- :テキトー栽培記が席巻! 2012年10月のアクセス傾向
 - :早すぎた2度目の種の収穫!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その11(10月後半)
 - :3期作目の成長止まる!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その10(10月前半)
 - :雲の向こうに十三夜……10月の「お月様」の写真2012
 - :嵐に倒れる!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その7(9月後半)
 - :残暑の花盛り!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その6(9月前半)
 - :「Web雑記」本オープン満7周年記念日!
 - :住宅街の二級河川を遡上する「サケ」と目がマジな「アオサギ」の写真
 - :夢の液が溢れだす! 森永乳業「れん乳アイスバー」
 - :北海道で秋蒔きに挑戦!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その7(10月)
 
2012年10月
- :秋風に踊らされ……2012年9月のアクセス傾向
 - :茎折れ曲がる……「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その9(9月後半)
 - :ついに種を収穫!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その8(9月前半)
 - :サンバードとお月見……9月の「お月様」の写真2012
 - :ついに花期到来!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その5(8月後半)
 - :ガクアジサイを横目に……「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その4(8月前半)
 - :イルミネーションを点灯! 練習帆船「日本丸」写真 2of2
 - :小樽市市制施行90周年記念! 練習帆船「日本丸」写真 1of2
 - :種を収穫!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その6(9月)
 - :花期から枯死へ……「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その5(8月)
 
2012年9月
- :前月より約25%もアクセス減! 2012年8月のアクセス傾向
 - :ミルリンからの贈り物! 森永乳業「練乳オレ【練乳10%増量】」
 - :金星食とブルームーンが見所! 8月の「お月様」の写真2012
 - :種が続々と!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その7(8月後半)
 - :真夏はあまり育たない!?「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その6(8月前半)
 - :伸びろよ伸びろ!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その3(7月後半)
 - :クロネコちゃんも手伝って!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その2(7月前半)
 - :ギャロス・採水器・採泥器・エアガンに興奮! 海上保安庁の測量船「昭洋」一般公開 3of3
 - :観測室と操舵室を見学! 海上保安庁の測量船「昭洋」一般公開 2of3
 - :海を調べ尽くす! 海上保安庁の測量船「昭洋」一般公開 1of3
 
2012年8月
- :テキトー栽培記が好調! 2012年7月のアクセス傾向
 - :明けの明星(金星)や木星と共演! 7月の「お月様」の写真2012
 - :花のスターマイン!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その4(7月後半)
 - :念願の花開く!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その3(7月前半)
 - :白き花開く!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その5(7月後半)
 - :蕾膨らむ!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その4(7月前半)
 - :透きとおる涼やかな夏……「第4回小樽がらす市」2of2
 - :透きとおる涼やかな夏……「第4回小樽がらす市」1of2
 - :特集記事速報版! 2012年「第46回おたる潮まつり」
 
2012年7月
- :YOSAKOIフィーバーの ひと月! 2012年6月のアクセス傾向
 - :野良ヒマワリを発見!「ヒマワリ(ひまわり・向日葵)」テキトー栽培記2012 その1(5月末・6月)
 - :ネコやマガモの親子と共生!? 北海道某所で撮影した「カナヘビ」の写真2012(3of3)
 - :アオダイショウがいて びっくり! 北海道某所で撮影した「カナヘビ」の写真2012(2of3)
 - :カナチョロと呼ばないとヘビだと思われる! 北海道某所で撮影した「カナヘビ」の写真2012(1of3)
 - :生い茂って蕾膨らむ!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その2(6月)
 - :うなだれたいのはこっちだよ!「オジギソウ(おじぎ草)」テキトー栽培記
 - :豊作の日々!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その3(6月後半)
 - :いよいよ収穫!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その2(6月前半)
 - :部分月食に観覧車・欄干・カラスとの共演も! 6月の「お月様」の写真2012
 
2012年6月
- :豪華客船の記事が上位独占! 2012年5月のアクセス傾向
 - :我が憧れの名花!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その1(5月)
 - :ダイソーで買った種!「ラディッシュ(赤丸20日大根)」テキトー栽培記 その1(5月)
 - :薫り高き春の雅! 北海道某所で撮影した「藤棚」の写真 2of2
 - :薫り高き春の雅! 北海道某所で撮影した「藤棚」の写真 1of2
 - :スーパームーンに金環日食(部分日食)! 5月の「お月様」の写真2012
 - :特集記事速報版! 2012年「第21回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :飲む小倉アイス、飲むミルク金時! 森永乳業「たっぷり飲めちゃう練乳オレ【あずき】」
 - :目指すのは、さらなる高み! 森永乳業「た〜っぷりミルクの練乳ラテ」
 
2012年5月
- :ついに3,000,000ページビュー達成! 2012年4月のアクセス傾向
 - :踏まれがちな春の使者! 北海道某所で撮影した「エゾエンゴサク」の写真 2of2
 - :踏まれがちな春の使者! 北海道某所で撮影した「エゾエンゴサク」の写真 1of2
 - :見納めは八重桜! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2012(その3)
 - :色は匂へど散りぬるを…… 北海道某所で撮影した「桜」の写真2012(その2)
 - :さらば・・春! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2012(その1)
 - :ガス灯や電灯と記念撮影…… 4月の「お月様」の写真2012
 - :潮太鼓でいざ出港! 豪華客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」3of3
 - :見目麗しき船首側! 豪華客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」2of3
 - :美しいヒップラインの船尾側! 豪華客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」1of3
 
2012年4月
- :お月見の記事がタイムリーヒット!? 2012年3月のアクセス傾向
 - :ゴールデンウィークをひかえた「小樽運河」と散策路の「ホタテ殻 滑り止め材」2of2
 - :ゴールデンウィークをひかえた「小樽運河」と散策路の「ホタテ殻 滑り止め材」1of2
 - :遅れてきた春の使者!「蕗の薹(ふきのとう)」の写真2012(2of2)
 - :遅れてきた春の使者!「蕗の薹(ふきのとう)」の写真2012(1of2)
 - :マグロづくし丼・贅沢丼・ぶっ○け五色丼・お子様ランチ寿司……小樽の廻らない寿司屋店頭にて
 - :金星・木星・三日月が集合! 3月の「お月様」の写真2012
 - :解役した初代「しれとこ」とその他の巡視船・曳き船! 巡視船「しれとこ」一般公開 3of3
 - :船橋内は撮影不可! 巡視船「しれとこ」一般公開 2of3
 - :2代目のお披露目! 巡視船「しれとこ」一般公開 1of3
 
2012年3月
- :初音ミク(雪ミク)氷雪像の記事が大人気! 2012年2月のアクセス傾向
 - :春なんて来る気がしない! 北海道某所の凍てつく川
 - :月と木星と金星が直線上にならぶ! 2月の「お月様」の写真2012
 - :練乳といちごの最強タッグ! 森永乳業「そのまま練乳みたいなヨーグルト【いちご】」
 - :練乳といちごの最強タッグ! 森永乳業「とろ〜り練乳ライクなプリン【いちご】」
 - :練乳といちごの最強タッグ! 森永乳業「たっぷり飲めちゃう練乳オレ【いちご】」
 - :北海道民のソウルドリンクがガリガリ君とコラボ! 赤城乳業「リボンナポリン」アイススティック
 - :北海道の新たな観光資源「初音ミク(雪ミク)」2of2(第63回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ)
 - :北海道の新たな観光資源「初音ミク(雪ミク)」1of2(第63回さっぽろ雪まつり特集記事スピンオフ)
 
2012年2月
- :ゲーミングマウスと石油ファンヒーターの記事が牽引! 2012年1月のアクセス傾向
 - :怪しく輝く雪ミク&鏡音リン・レン氷像! 第63回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :遊びと体験ならこちら! 第63回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :ワンピース・トリコ・うる星やつら・初音ミク・まんべくん・メロン熊! 第63回さっぽろ雪まつり【大通会場9〜12丁目】
 - :澤穂希と雪ミク(初音ミク)雪像が大人気! 第63回さっぽろ雪まつり【大通会場5〜8丁目】
 - :冬の世界的ビッグイベント! 第63回さっぽろ雪まつり【大通会場1〜4丁目】
 - :特集記事 速報版! 2012年「第14回小樽雪あかりの路」
 - :木星・金星が大接近! 1月の「お月様」の写真2012
 
2012年1月
- :年末は戦艦の記事で締め! 2011年12月のアクセス傾向
 - :痒い冬の乾燥肌にロート製薬「メンソレータムADクリームn」が効果覿面だった件
 - :闇夜に紛れ降りしきる大雪……
 - :ポータブル石油ストーブの限界に挑む消臭性能! コロナ石油ファンヒーター「FH-WX3411BY」
 - :ワンスペック上のお値打ち4枚刃! 日立電気シェーバー「エス・ブレード RM-F455KS」
 - :お勧めお値打ち多ボタンマウス! ロジクール ゲーミングマウス G300
 - :皆既月食、雲間よりあらわる! 12月の「お月様」の写真2011
 - :甘い〜は、正義! 森永乳業「たっぷり飲めちゃう練乳オレ」
 - :練乳フレンズのミルクプリン! 森永乳業「とろ〜り練乳ライクなプリン」
 - :2012年!「Web雑記」より新年のご挨拶
 
2011年12月
- :ゆく年くる年!「Web雑記」2011年アクセス数ランキングベスト10
 - :また雪虫の記事がトップ! 2011年11月のアクセス傾向
 - :迫力の艦対艦ミサイル! ミサイル艇「くまたか」&「わかたか」一般公開 2of2
 - :62口径76mm速射砲やブリッジ内部を見学! ミサイル艇「くまたか」&「わかたか」一般公開 1of2
 - :格納庫内ではSH-60K型哨戒ヘリコプターを展示! 護衛艦「いかづち」一般公開 2of2
 - :真冬のスペシャルイベント! 護衛艦「いかづち」一般公開 1of2
 - :小樽ロングクリスマス2011より「ガラスアート展示会 in OTARU」2of2
 - :小樽ロングクリスマス2011より「ガラスアート展示会 in OTARU」1of2
 - :小樽ロングクリスマス2011より「メッセージツリー」
 - :小樽ロングクリスマス2011より「浮き玉ツリー」
 
2011年11月
- :電子ゲームの特集記事がYahooからリンクされたのが救い! 2011年10月のアクセス傾向
 - :夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その6(11月)
 - :11月の「お月様」の写真2011
 - :HDR撮影してはみたものの……「小樽運河」の写真2011
 - :今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 3of3
 - :「Web雑記」本オープン満6周年記念日!
 - :身近な2級河川を遡上する「サケ(鮭)」2011
 - :熊かと思って大慌て……秋の景色2011 3of3
 - :冷涼たる水辺にて……秋の景色2011 2of3
 - :侘びしき晩秋の紅葉……秋の景色2011 1of3
 
2011年10月
- :史上まれにみるアクセス数 急低下月間! 2011年9月のアクセス傾向
 - :夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その5(10月)
 - :今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 2of3
 - :今年も大量発生! 空を埋め尽くす冬の使者「雪虫」の写真2011 1of3
 - :スイートポテトに迫る味わい!(株)ロバパン(フジパン)「焼きいもパン」
 - :10月の「お月様」の写真2011
 - :闇夜に潜む「となりのクロネコちゃん」
 - :海猿の展示が人気! 海上保安庁の航路標識測定船「つしま」一般公開 3of3
 - :ブリッジは大混雑! 海上保安庁の航路標識測定船「つしま」一般公開 2of3
 - :世界唯一! 海上保安庁の航路標識測定船「つしま」一般公開 1of3
 
2011年9月
- :潮まつりと創成川公園の記事が人気! 2011年8月のアクセス傾向
 - :夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その4(9月)
 - :超簡単お手軽なストレス解消法「楽々数息」のお勧め
 - :となりのクロネコちゃん
 - :ぐずついた空がくれた小さな幸福「綺麗な虹」
 - :北海道は雨天! 中秋の名月2011
 - :まさにゴールド! 黄金色の夕日
 - :SH-60J型哨戒ヘリコプター・短SAMランチャー! 護衛艦「あまぎり」一般公開 3of3
 - :チャフランチャー・ハープーン・短魚雷発射管! 護衛艦「あまぎり」一般公開 2of3
 - :速射砲・アスロック・CIWS! 護衛艦「あまぎり」一般公開 1of3
 
2011年8月
- :トンボと ひまわりの記事が意外な人気! 2011年7月のアクセス傾向
 - :夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その3(8月)
 - :コバルトブルーに輝くトンボの写真(たぶん「ルリボシヤンマ属」の一種)
 - :夏の夕涼みにも最高! 札幌市「創成川公園」3of3
 - :創成橋が北海道開拓の歴史を語る! 札幌市「創成川公園」2of3
 - :札幌の新名所!? 札幌市「創成川公園」1of3
 - :旧国鉄手宮線跡地でチリ〜ン……「第3回小樽がらす市」2of2
 - :旧国鉄手宮線跡地でチリ〜ン……「第3回小樽がらす市」1of2
 - :特集記事速報版! 2011年「第45回おたる潮まつり」
 
2011年7月
- :当サイトとしては最多水準のアクセス数! 2011年6月のアクセス傾向
 - :夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その2(7月)
 - :歴史的木造帆船を復元! 北前船「みちのく丸」一般公開
 - :マルチーズとコーギーがBISを賭け雌雄を決する! ドッグショー「北海道西クラブ連合会展」2of2
 - :誇らしき表彰犬! ドッグショー「北海道西クラブ連合会展」1of2
 - :夏の海に波紋が広がっている
 - :夏のトンボの写真(たぶんコオニヤンマとオニヤンマ)
 - :闇を切り裂く太陽の写真 & 文部省唱歌「月」の歌詞(出た出た月が…盆のような月が…)
 - :かぁわぁいぃいぃ〜!「マガモ(真鴨)」の親子 2of2
 - :かぁわぁいぃいぃ〜!「マガモ(真鴨)」の親子 1of2
 
2011年6月
- :電波CD-ROMが上位独占! 2011年5月のアクセス傾向
 - :夏の思い出づくり! ひまわりの観察日記2011 その1(6月)
 - :海上保安庁のハイテク船! 測量船「拓洋」一般公開 2of2
 - :海上保安庁のハイテク船! 測量船「拓洋」一般公開 1of2
 - :特集記事速報版! 2011年「第20回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :北海道某所で撮影した「エンレイソウ(延齢草)」その他の写真
 - :どピンク八重桜のカーペット…… 北海道某所で撮影した「桜」の写真2011(その5)
 - :小樽港寄港記念! 海上自衛隊の護衛艦「じんつう」一般公開 2of2
 - :小樽港寄港記念! 海上自衛隊の護衛艦「じんつう」一般公開 1of2
 
2011年5月
- :住宅用火災警報器の記事が ぶっちぎり! 2011年4月のアクセス傾向
 - :どピンク八重桜で花見終了…… 北海道某所で撮影した「桜」の写真2011(その4)
 - :光と影のコントラスト…… 北海道某所で撮影した「桜」の写真2011(その3)
 - :半月に見守られ…… 北海道某所で撮影した「桜」の写真2011(その2)
 - :いまさらなんていわないで! 北海道某所で撮影した「桜」の写真2011(その1)
 - :湿地に群生する「ミズバショウ(水芭蕉)」の写真
 - :ホーマックで買った「アジサイ(紫陽花)」の写真
 - :格闘王・前田日明のCD-ROM!「オレがこんなに強いのも アキラ前田のクラッカー」3of3
 - :格闘王・前田日明のCD-ROM!「オレがこんなに強いのも アキラ前田のクラッカー」2of3
 - :格闘王・前田日明のCD-ROM!「オレがこんなに強いのも アキラ前田のクラッカー」1of3
 
2011年4月
- :Visit数が前月比で20%減! 2011年3月のアクセス傾向
 - :全道で最速!?「北海道の桜」の写真____________________ただしつぼみ(蕾).exe
 - :欲まるだし! 修学旅行の体験学習で制作した「ミニだるま(達磨)」
 - :児童用セクシートランプ! 東芝カラーテレビ CITYBOY ノベルティ「アグネス・ラム 水着トランプ」
 - :罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化!
 - :美しすぎて怖い……「ヤバいほど紅い朝焼け」の写真
 - :長い間ありがとう! 断捨離の犠牲者「目覚まし時計付きTOYサイクリングボーイ」
 - :雪が融けるとただのゴミ……雪の白さを保つ「ホタテ殻 滑り止め材」4of4
 - :雪融けを迎えた小樽運河……雪の白さを保つ「ホタテ殻 滑り止め材」3of4
 - :「エイプリルフール企画」絶賛自粛中!
 
2011年3月
- :寝ても覚めても更新作業! 2011年2月のアクセス傾向
 - :あなたにもチェルシーあげたい……「明治チェルシーアイスバー バタースカッチ味」
 - :産業廃棄物を有効利用……雪の白さを保つ「ホタテ殻 滑り止め材」2of4
 - :人影まばらな小樽運河……雪の白さを保つ「ホタテ殻 滑り止め材」1of4
 - :大仏かぶり物ショー! カリスマセレブ「世礼部 夢子」がエールを……
 - :初音ミクが札幌に降臨! SNOW MIKU for SAPPORO 2011「ノルベサジャック」3of3
 - :初音ミクが札幌に降臨! SNOW MIKU for SAPPORO 2011「ノルベサジャック」2of3
 - :初音ミクが札幌に降臨! SNOW MIKU for SAPPORO 2011「ノルベサジャック」1of3
 - :小豆とデンプン味で受験に勝つ! 高梨乳業(株)「たい焼きオレ」
 
2011年2月
- :久々公開レトロゲームの記事が人気! 2011年1月のアクセス傾向
 - :雪ミク(初音ミク)とユニコーンガンダムの氷像が! 第62回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :NARUTO-ナルト-と遊ぼう! 第62回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :サザエさんが大雪像に! 第62回さっぽろ雪まつり【大通西9〜12丁目会場】
 - :斎藤佑樹と雪ミク(初音ミク)が大人気! 第62回さっぽろ雪まつり【大通西4〜8丁目会場】
 - :恵みの大雪!? 第62回さっぽろ雪まつり【大通西1〜3丁目会場】
 - :特集記事 速報版! 2011年「第13回小樽雪あかりの路」
 - :食感が楽しい! カルピスの新製品「カルピスと白桃の飲むプリン」
 
2011年1月
- :変わり種ドリンクの記事が1,2フィニッシュ! 2010年12月のアクセス傾向
 - :ホットなのにアイス! 森永製菓「ホットケーキサンドアイス」
 - :懐かしのバッタ屋! ディスカウントストア「ビッグアロー」のチラシ 3of3
 - :懐かしのバッタ屋! ディスカウントストア「ビッグアロー」のチラシ 2of3
 - :懐かしのバッタ屋! ディスカウントストア「ビッグアロー」のチラシ 1of3
 - :寒さと恐怖で震え止まらず! 小樽港マリーナ海上イルミネーション 2of2
 - :寒さと恐怖で震え止まらず! 小樽港マリーナ海上イルミネーション 1of2
 - :ゲーメストの切り抜き大公開! AC版「ワルキューレの伝説」攻略法
 - :頑張れ受験生! メグミルク「いちごカツゲン」
 - :謹賀新年! 新年のご挨拶2011
 
2010年12月
- :ドカンと発表いたします!「Web雑記」2010年アクセス数ランキングベスト10
 - :累計2,000,000PV突破! 2010年11月のアクセス傾向
 - :神秘的な冬の天体ショー! 皆既月食2010(+月輪の写真)
 - :甘党のあこがれが現実に! 森永乳業「そのまま練乳みたいなヨーグルト」
 - :2010年ラストを飾るクリスマスアート! JR小樽駅「ガラスアート展示会」
 - :2010年も君に届け! 小樽運河プラザ「メッセージツリー」
 - :2010年も変わらず輝く! 小樽運河プラザ「浮き玉ツリー」
 - :3万5,000個の電飾が織りなす海辺の宝物! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas(ベイフォレストクリスマス)」2of2
 - :3万5,000個の電飾が織りなす海辺の宝物! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas(ベイフォレストクリスマス)」1of2
 - :ダイドーと森永が夢のコラボ!「復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ」
 
2010年11月
- :キューピー携帯ストラップとチェルシードリンクの記事が人気! 2010年10月のアクセス傾向
 - :夏休みの宿題!? ひまわりの観察日記 4of4
 - :夏休みの宿題!? ひまわりの観察日記 3of4
 - :夏休みの宿題!? ひまわりの観察日記 2of4
 - :夏休みの宿題!? ひまわりの観察日記 1of4
 - :「Web雑記」本オープン満5周年記念日!
 - :カエデの葉も微妙な色付き…… 紅葉の写真2010(2of2)
 - :ナナカマドとススキは秋を象徴する名コンビ! 紅葉の写真2010(1of2)
 - :もはやユキムシ捕獲名人? 雪虫の写真 2of2
 - :秋の終わりを告げる使者! 雪虫の写真 1of2
 
2010年10月
- :「にっぽん丸」の記事が人気! 2010年9月のアクセス傾向
 - :十三夜翌日……小樽運河にのぼる月
 - :坂道が印象深い天神浄水場……小樽奥沢水源地「階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)」2of2
 - :秋の爽やか水すだれ……小樽奥沢水源地「階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)」1of2
 - :夏の名残……セミのぬけがら写真
 - :あなたにもチェルシーあげたい! 明治乳業「CHELSEA(チェルシー)」ドリンクバージョン・バタースカッチ編
 - :あなたにもチェルシーあげたい! 明治乳業「CHELSEA(チェルシー)」ドリンクバージョン・ヨーグルトスカッチ編
 - :まさに命がけ! 川を遡上するサケ2010(2of2)
 - :めざせ上流! 川を遡上するサケ2010(1of2)
 - :北海道限定ご当地キューピー! キューピーちゃん人形 携帯ストラップ
 
2010年9月
- :おたる潮まつりの特集記事が 打っ千切り!(“ぶっちぎり”ってこう書くんだ)2010年8月のアクセス傾向
 - :「お月見」写真集(おまけ「夏の大三角」)
 - :全国的には曇り空! 中秋の名月2010
 - :記録的猛暑の影響は? 川の遡上をひかえたサケ
 - :小樽港から悠々出港……「にっぽん丸」の写真2010 2of2
 - :船見坂から小樽港へ……「にっぽん丸」の写真2010 1of2
 - :「八窓庵」は茶人小堀遠州作の重要文化財……札幌中島公園で撮影した写真 3of3
 - :「日本庭園」をのんびり散策……札幌中島公園で撮影した写真 2of3
 - :「菖蒲池」でも眺めましょうか……札幌中島公園で撮影した写真 1of3
 - :エゾタヌキ? 住宅街に「野ダヌキ」あらわる!
 
2010年8月
- :フェリーの特集記事が驚異の追い上げ! 2010年7月のアクセス傾向
 - :海水浴場で出会った謎の生物! 空飛ぶ磯ガニ 2of2
 - :海水浴場で出会った謎の生物! 空飛ぶ磯ガニ 1of2
 - :北海道犬とトイプードルがBISを賭けて激突! 札幌フロンティア犬友クラブ展 2of2
 - :白熱! 泥だらけのドッグショー! 札幌フロンティア犬友クラブ展 1of2
 - :迫力の離岸シーン!「飛鳥II」の写真2010 2of2
 - :日本最大の豪華客船!「飛鳥II」の写真2010 1of2
 - :ガラスに誘われ集う人々……「第2回小樽がらす市」2of2
 - :旧国鉄手宮線跡に風鈴がゆれる……「第2回小樽がらす市」1of2
 
2010年7月
- :YOSAKOIソーラン祭りの記事が大人気! 2010年6月のアクセス傾向
 - :特集記事速報版! 2010年「第44回おたる潮まつり」
 - :特集記事速報版! 大型フェリー「らいらっく」一般公開
 - :内向き志向で復権の兆し? 北海道某所の夏祭り
 - :順調に繁殖中!?「カナヘビ(かなちょろ)」の写真2010 2of2
 - :生きた恐竜!!「カナヘビ(かなちょろ)」の写真2010 1of2
 - :旧たくぎん本店が生まれ変わる! 北洋大通センタービルと地下2階の大金庫
 - :「エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)」の写真2010 2of2
 - :「エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)」の写真2010 1of2
 
2010年6月
- :蕁麻疹の記事がぶっちぎり! 2010年5月のアクセス傾向
 - :住宅街に「アオダイショウ(青大将)」あらわる!
 - :色とりどり!「ツツジ」の写真2010 2of2
 - :色とりどり!「ツツジ」の写真2010 1of2
 - :特集記事速報版! 2010年「第19回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :チッちっ黐っ……ハクセキレイちゃんの行水を覗く 2of2
 - :白昼堂々! ハクセキレイちゃんの行水を覗く 1of2
 - :水辺にて、水仙などを眺むる
 - :たぶん「ユキヤナギ(雪柳)」の写真
 
2010年5月
- :携帯電話のパケ代節約記事が人気! 2010年4月のアクセス傾向
 - :桜界のラスボス「八重桜」があらわれた! 北海道某所の桜 2010(その5)
 - :とある秘密の公園で撮影した「忘れな草(勿忘草・ワスレナグサ)」の写真
 - :秘密の公園に満ちる桜の香り! 北海道某所の桜 2010(その4)
 - :秘密の公園も春満開! 北海道某所の桜 2010(その3)
 - :我が家の庭(他人の土地)が春爛漫! 北海道某所の桜 2010(その2)
 - :我が家の庭(他人の土地)にも遅い春! 北海道某所の桜 2010(その1)
 - :お父さん犬の ぬいぐるみ! ソフトバンクモバイル「お父さんってしゃべるんだー! ストラップ」
 - :ストレス性? 右手首辺りに「蕁麻疹(じんましん)」発生!
 - :2級河川が超不気味! 鯉のぼりは夜にも泳ぐ……
 
2010年4月
- :変態エロ熊が大人気! 2010年3月のアクセス傾向
 - :萌えキャラポスター発見! 小樽港での「海上自衛隊練習艦隊」一般公開 3of3
 - :練習艦「しまゆき」艦内公開! 小樽港での「海上自衛隊練習艦隊」一般公開 2of3
 - :護衛艦「ひえい」を臨む! 小樽港での「海上自衛隊練習艦隊」一般公開 1of3
 - :雌株と雄株で花が違うんだ!「ふきのとう」の写真 2of2
 - :2010年版!「ふきのとう」の写真 1of2
 - :3G携帯の罠に対抗! ソフトバンク携帯電話「832SH」パケット代 徹底 節約 設定! ※ 携帯版はこちら
 - :プリン中毒のアナタに最適! 守山乳業(株)「リラックマ のむプリン」
 - :「うっそ〜! 最悪! またアンタと一緒のクラスぅ〜!?」「オレのほうこそ最悪だよ! 今朝からずっと、嫌な予感がしてたんだよな!」
 - :ボロボロになるまで読み込んだ! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』3of3
 
2010年3月
- :さっぽろ雪まつりメインの ひと月! 2010年2月のアクセス傾向
 - :時代を感じる! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』2of3
 - :ビンナガマグロは美味しくない?! 我が人生初の愛読書(株)学習研究社『新訂 学習カラー百科(6 生物の世界)』1of3
 - :でも異常に手が疲れる! 亀ボールペン 2of2
 - :木の ぬくもりが心地いい! 亀ボールペン 1of2
 - :空の写真と空っぽの私
 - :雪ミク仕様の金平糖! さっぽろ雪まつり×初音ミク「SNOW MIKU for SAPPORO2010」アンケートのベルティ届く
 - :スプーンなしでプリン味! 紀文「豆乳飲料プリン」
 - :変態エロ熊 出没注意! 顔出し(顔ハメ)看板「ドスケベアー」
 
2010年2月
- :お菓子大好き! 2010年1月のアクセス傾向
 - :特集記事 速報版! 2010年「第12回小樽雪あかりの路」
 - :氷のガンダム・あしたのジョー! 第61回さっぽろ雪まつり【すすきの会場】
 - :NARUTO-ナルト-や地デジカと遊ぼう! 第61回さっぽろ雪まつり【つどーむ会場】
 - :ちびまる子ちゃん・ガンダム・ボーカロイド・ジョジョ! 第61回さっぽろ雪まつり【大通西9〜12丁目会場】
 - :初音ミク(雪ミク)・生徒会の一存・マイケルジャクソン! 第61回さっぽろ雪まつり【大通西4〜8丁目会場】
 - :冬の北海道のメインイベント! 第61回さっぽろ雪まつり【大通西1〜3丁目会場】
 - :私が唯一信じる健康食品! 疲労回復にオススメ「香醋」〜(株)やずや編
 - :私が唯一信じる健康食品! 疲労回復にオススメ「香醋」〜(株)再春館薬品編
 
2010年1月
- :「小樽ロングクリスマス2009」の記事だらけ! 2009年12月のアクセス傾向
 - :飲んでも美味しい? フタバ食品(株)「アイスメロンパン!?」
 - :新たなブーム!?(株)ロバパン「ちくわパン」
 - :羊羹と餡パンの奇跡の邂逅! 日糧製パン(株)「ようかんあんぱん」
 - :夕焼けの雲
 - :凍てつく夜を焦がす冬の花火! ウイングベイ小樽「ベイ冬花火大会」2of2
 - :凍てつく夜を焦がす冬の花火! ウイングベイ小樽「ベイ冬花火大会」1of2
 - :力業のプリン味! 北の菓子工房(株)&日糧製パン(株)「プリン大福」
 - :食感が楽しい! 森永製菓(株)「プリン スティック」
 - :年の十二指腸を復習! 新年のご挨拶2010
 
2009年12月
- :大発表!「Web雑記」2009年アクセス数ランキングベスト10
 - :寒波襲来! 2009年11月のアクセス傾向
 - :ベリーメリークルシミマス! 小樽運河プラザ「メッセージツリー」
 - :一風変わったクリスマスオブジェ! 小樽運河プラザ「浮き玉ツリー」
 - :交じり合う美しき愛! 小樽堺町メルヘン交差点「ハート・イルミ」
 - :サザエさんパロディ再び!?「カツオのたたき」Tシャツ!
 - :冬の潮風に揺らぐ電飾の数々! 小樽港マリーナ イルミネーション 2of2
 - :冬の潮風に揺らぐ電飾の数々! 小樽港マリーナ イルミネーション 1of2
 - :幻想的なイルミネーションの森! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas」2of2
 - :幻想的なイルミネーションの森! ウイングベイ小樽「Bay Forest X'mas」1of2
 
2009年11月
- :雪虫がアクセスを呼ぶ! 2009年10月のアクセス傾向
 - :みなとに たたずむ キリンの ものがたり 〜ガントリークレーン悲話〜(2of2)
 - :みなとに たたずむ キリンの ものがたり 〜ガントリークレーン悲話〜(1of2)
 - :クリスマスまでロングスパート!「ガラスアート展示会 in OTARU 2009」2of2
 - :クリスマスまでロングスパート!「ガラスアート展示会 in OTARU 2009」1of2
 - :川の幸? 遡上するサケと通年で居つくマガモ
 - :「Web雑記」本オープン満4周年記念日!
 - :初雪が降ったよ* 女の子からの取りとめのないメールに憧れます
 - :深秋! 紅葉の写真2009 2of2
 - :爽秋! 紅葉の写真2009 1of2
 
2009年10月
- :豪華客船ザ・ワールドの過去記事が牽引! 2009年9月のアクセス傾向
 - :ラブワゴンならぬラブ漁船「あいのり」
 - :「あれがベテルギウス、プロキオン、シリウス」君は指さす冬の大三角〜♪ オリオン座流星群はいずこ
 - :雪虫(ユキムシ)もよくみると美しい? トドノネオオワタムシの写真
 - :特集記事予告版! 小樽港開港110周年記念イベント 2of2
 - :特集記事予告版! 小樽港開港110周年記念イベント 1of2
 - :ベストオブ風流な趣味! 名月鑑賞ノススメ
 - :ハングリーすぎな貧乏家族! 野良ネコ親子の写真 2of2
 - :工場の片隅が住み処! 野良ネコ親子の写真 1of2
 
2009年9月
- :毎年8月はアクセス激減! 2009年8月のアクセス傾向
 - :「とんぼ」
 - :雨後のキノコ、公園に現る! 2of2
 - :雨後のキノコ、公園に現る! 1of2
 - :もっこりホモ親父のターゲットに!「ひとり海水浴」での恐怖……2of2
 - :もっこりホモ親父のターゲットに!「ひとり海水浴」での恐怖……1of2
 - :親ネコは大変だニャー! 自由すぎる仔ネコたち
 - :SH-60 哨戒ヘリコプター! 護衛艦「いなづま」2of2
 - :62口径76mm速射砲! 護衛艦「いなづま」1of2
 - :生息数が減少中?「キアゲハ」の写真
 
2009年8月
- :ドッグショーの記事が上位を独占! 2009年7月のアクセス傾向
 - :「かなちょろ」と呼んで恥かいた!「カナヘビ」の写真
 - :水着姿が恥ずかしい!「ひとり海水浴」を楽しむ……2of2
 - :この夏一番のマイブーム!「ひとり海水浴」を楽しむ……1of2
 - :CIWS(高性能20mm機関砲)を装備! 輸送艦「しもきた」2of2
 - :LCAC(輸送用エアクッション艇)を格納! 輸送艦「しもきた」1of2
 - :訓練支援艦「てんりゅう」の外観写真
 - :速報版! 2009年度「第43回おたる潮まつり」2of2
 - :速報版! 2009年度「第43回おたる潮まつり」1of2
 
2009年7月
- :YOSAKOIソーラン祭りと札幌市時計台が席巻! 2009年6月のアクセス傾向
 - :土用の丑の日にどうですか!? JT飲料(株)「うなぎのぼり」
 - :北海道の歴史ギャラリーなどを巡る……北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)3of3
 - :北海道立文書館などを巡る……北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)2of3
 - :札幌の定番観光スポット! 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)1of3
 - :Best In Showを賭けボルゾイとボーダーコリーが激突! 2009 FCI北海道インターナショナルドッグショー 3of3
 - :700頭の頂点を目指す! 2009 FCI北海道インターナショナルドッグショー 2of3
 - :名犬・珍犬・大発見! 2009 FCI北海道インターナショナルドッグショー 1of3
 - :マガモの親子の川のぼり 2of2
 - :マガモの親子の川のぼり 1of2
 
2009年6月
- :収穫は来年以降!? 2009年5月のアクセス傾向
 - :珍しい黄色いツツジ・鮮やかな橙色のツツジ・可憐な薄桃色のツツジ
 - :花言葉は初恋! 白いツツジ 2009
 - :速報版! 2009年度「第18回YOSAKOIソーラン祭り」
 - :我が家の庭(他人の土地)にある「カラス」の巣が……
 - :放っておいても勝手に咲くよ! 水仙(スイセン)の写真2009
 - :2階 貸ホールは教会風で趣深い! 札幌市時計台 3of3
 - :1階 展示室で時計台博士になろう! 札幌市時計台 2of3
 - :日本三大がっかり名所?? 札幌市時計台 1of3
 
2009年5月
- :お花の過去記事が牽引! 2009年4月のアクセス傾向
 - :もぐもぐ……かわいい「エゾリス」の写真 2of2
 - :もぐもぐ……かわいい「エゾリス」の写真 1of2
 - :美しきネコのベッド……ワスレナグサ(勿忘草・忘れな草)2of2
 - :forget me not……ワスレナグサ(勿忘草・忘れな草)1of2
 - :北海道某所の桜2009 2of2
 - :北海道某所の桜2009 1of2
 - :北大キャンパスの憩いの場「大野池」
 - :こどもの日! 二級河川を泳ぐ鯉のぼり
 - :田中義剛が売りまくる! 花畑牧場 生キャラメルを渾身レビュー!
 
2009年4月
- :OLサイトのようだった!? 2009年3月のアクセス傾向
 - :我が家の庭(他人の土地)で営巣する「カラス」がピンチ!
 - :1億円を持ち上げてみよう! 日本銀行旧小樽支店・金融資料館 3of3
 - :偽造防止技術を学ぶ……日本銀行旧小樽支店・金融資料館 2of3
 - :北のウォール街を偲ぶ……日本銀行旧小樽支店・金融資料館 1of3
 - :我が家の庭(他人の土地)に「カラス」が営巣しておりました。
 - :意外と派手! オシドリの雄
 - :我が家の庭(他人の土地)に「ふきのとう」が顔を出しておりました。
 - :リラックマ離婚しないでね! グリコ乳業(株)「コリラックマ いちごオ・レ」
 - :雪解けシーズン……旧国鉄手宮線跡地もゴミだらけ
 
2009年3月
- :さっぽろ雪まつりの記事が上位を独占! 2009年2月のアクセス傾向
 - :プロモーションも疲れるワン! 期待の犬映画「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」
 - :ライバル対決!(株)ロッテアイス「7&iたっぷり苺のれん乳バー」× 林一二(株)「レアチーズ&カシス」2of2
 - :ライバル対決!(株)ロッテアイス「7&iたっぷり苺のれん乳バー」× 林一二(株)「レアチーズ&カシス」1of2
 - :ウイングベイ小樽が小学生の陸上練習場に! テナントゼロの空きフロアを有効利用
 - :涼宮ハルヒに もやしもん! 観光地のゲームセンターに迷い込む
 - :パンとプリンが夢のコラボレート! 山崎製パン(株)「リラックマ プリンパン」
 - :イメージをくつがえす巨大プードル! 大型犬スタンダードプードル
 - :イオンのプライベートブランド版! トップバリュ「ゼロカロリーコーラ」
 - :ハンガリーに思いを馳せる! キリンビバレッジ(株)「とろとろ桃のフルーニュ」
 
2009年2月
- :生キャラメルの記事がダントツトップ! 2009年1月のアクセス傾向
 - :特集記事総集編! 第11回小樽雪あかりの路
 - :第60回さっぽろ雪まつり! すすきの会場 氷の祭典に 氷の女王が登場
 - :第60回さっぽろ雪まつり! つどーむ会場は滑り台天国
 - :第60回さっぽろ雪まつり! 大通西9〜12丁目会場は石川遼などユニークな雪像が盛りだくさん
 - :第60回さっぽろ雪まつり! 大通西4〜8丁目会場は大雪像と大氷像が見もの
 - :第60回さっぽろ雪まつり! 大通西1〜3丁目会場で氷を楽しむ
 - :手芸品店の看板娘! 品のよい白猫の写真
 - :バナナダイエットにどうですか?! 山崎製パン(株)「まるでバナナパン」
 
2009年1月
- :MacBookの記事が上位を独占! 2008年12月のアクセス傾向
 - :ファンタスティック!「ガラスアート展示会 in OTARU 2008(ガラスのツリー in OTARU 2008)」2of2
 - :ファンタスティック!「ガラスアート展示会 in OTARU 2008(ガラスのツリー in OTARU 2008)」1of2
 - :みせびらかします! キヤノンのデジカメ「PowerShot SX1 IS」を大購入!
 - :流されやすい貴方への手紙
 - :変わり種ハイブリッド バーアイス! 丸永製菓(株)「みたらし団子」
 - :変わり種ハイブリッド バーアイス! 丸永製菓(株)「きなこもち」
 - :幼児の初体験! ゴールデン・レトリバーを恐る恐るなでる
 - :どのへんが生? 生キャラメルを初体験!〜北海道村「バンビ 生キャラメル」
 - :2009年! ズームズームな新年のご挨拶
 
2008年12月
- :発表!「Web雑記」2008年アクセス数ランキングベスト10
 - :久々のアクセスフィーバー! 2008年11月のアクセス傾向
 - :今年もお目見え! 小樽運河プラザ「メッセージツリー」
 - :ラベル違い! コアップガラナ もっこり戦隊まりもっこり5
 - :特集記事予告版! 第28回さっぽろホワイトイルミネーション
 - :激ハマり! 日清ヨーク「おいしい十勝のむヨーグルト いちご」
 - :自分へのご褒美(笑)。MacBook(Late 2008)を大購入! 3of3
 - :自分へのご褒美(笑)。MacBook(Late 2008)を大購入! 2of3
 - :自分へのご褒美(笑)。MacBook(Late 2008)を大購入! 1of3
 
2008年11月
- :秋晴れのひと月! 2008年10月のアクセス傾向
 - :野生の味! エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)を食べる……
 - :バナナダイエットにどうですか?! メグミルクの乳酸菌飲料「バナナカツゲン」
 - :紅葉の写真2008! 小樽中央墓地で安らかに眠れ……
 - :紅葉の写真2008! 小樽公園とその付近
 - :しょう油と間違えて猫まんまにかけちゃった! チェリオの新製品「なんちゃってオレンジ」
 - :「Web雑記」は、本オープンから満3周年を迎えました!
 - :特集記事 予告版! 札幌ドームのドームツアー
 - :特集記事 予告版! 札幌ドームの展望台
 
2008年10月
- :順風満帆!? 2008年9月のアクセス傾向
 - :紅葉の写真2008! 小樽運河は真っ赤っ赤っ赤
 - :昭和レトロとテレビ父さん! さっぽろテレビ塔(札幌テレビ塔)2of2
 - :360°夜景のパノラマ! さっぽろテレビ塔(札幌テレビ塔)1of2
 - :紅葉の写真2008! 小樽長橋なえぼ公園 2of2
 - :紅葉の写真2008! 小樽長橋なえぼ公園 1of2
 - :冬の便り……今年もまた雪虫の季節がやってまいりました
 - :高台にも水道水を! 上水道配水センター・高区送水ポンプ所
 - :ガリガリ君リッチ プリンプリンを飲む!……飲む??
 - :しょっぱくないよ! なごみの塩キャラメルオレ
 
2008年9月
- :夏休みもアクセスしてね! 2008年8月のアクセス傾向
 - :誰もいない海……9月の海岸を歩く 2of2
 - :誰もいない海……9月の海岸を歩く 1of2
 - :辛口強炭酸! 北海道伝説まりもっこり男一匹ツッパリサイダー黒
 - :恐怖! 我が家の庭(他人の土地)から、激しい羽音が聞こえてきます……
 - :特集記事予告版! マリンフェスタ'08よりミサイル艇「くまたか」
 - :特集記事予告版! マリンフェスタ'08より護衛艦「はまぎり」
 - :んべっ! おちゃめな猫舌写真
 - :さらば・・夏! こんにちは・・秋!「ひまわり」や「すすき」の写真
 
2008年8月
- :強力ラインナップで盛り上がれ! 2008年7月のアクセス傾向
 - :真夏の飛行機雲 ニアミスが多い……『あの坂道』
 - :天神浄水場付近はマムシに注意……小樽奥沢水源地 3of3
 - :ボトルドウォーター「小樽の水」は良質な水道水……小樽奥沢水源地 2of3
 - :水管橋・水すだれを訪ねて……小樽奥沢水源地 1of3
 - :巨大クレーンがカッコイイ! ハンディー型撒積船「ORIENTE VICTORIA」
 - :3本マストがカッコイイ! スクーナー帆船「あこがれ」
 - :ミスおたる(ミス小樽)もドンドコザブン!「第42回おたる潮まつり」速報版 2of2
 - :潮ねりこみでドンドコザブン!「第42回おたる潮まつり」速報版 1of2
 
2008年7月
- :500,000Hit超え! 2008年6月のアクセス傾向
 - :夏の思い出! 彼女のために甲子園初出場を賭けて戦った!……っけ?
 - :10分の1!? タスポ導入後の たばこ自販機 売り上げ実態
 - :名犬誕生の瞬間! ドッグショーレポ 3of3
 - :名犬誕生の瞬間! ドッグショーレポ 2of3
 - :名犬誕生の瞬間! ドッグショーレポ 1of3
 - :マリモ色! 北海道伝説まりもっこりガラナ
 - :厳戒態勢! 北海道洞爺湖サミットのせいでニート風味をこじらせる……
 - :ニート風味なダメ人間の私が、検察審査会で不起訴処分の当否審査をするハメに!
 - :札幌のカルトなミステリースポット「人形屋佐吉」
 
2008年6月
- :お花の記事が人気なし! 2008年5月のアクセス傾向
 - :♥♥♥ クマとキツネの恋愛物語 ♥♥♥
 - :定点観測? 藤の写真
 - :可憐な道産子! エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)
 - :Boys be ambitious! 北海道大学の学園祭「北大祭」2of2
 - :Boys be ambitious! 北海道大学の学園祭「北大祭」1of2
 - :速報版! 2008年YOSAKOIソーラン祭り
 - :花言葉は初恋! 白いツツジ
 - :黒船躑躅と書くとかっこいい! 小樽公園「くろふねつつじの小径」
 
2008年5月
- :アニメ関連の記事が人気! 2008年4月のアクセス傾向
 - :人生は気の持ちよう! 水しぶきを求めて……
 - :ミズバショウ・忘れな草……一緒に春を探しに出掛けませんか?
 - :さらば桜前線! 八重桜の写真
 - :多種多様な咲き方! 北海道の水仙の写真
 - :『ビーフストロガノフは初恋の味』後編
 - :『ビーフストロガノフは初恋の味』前編
 - :散り始め! 例年より2週間ほど早かった 2008年の北海道の桜
 - :桜満開! 夢いっぱい! 北海道のゴールデンウィーク
 - :桜満開! お花見ジンパ
 
2008年4月
- :快進撃!? 2008年3月のアクセス傾向
 - :Sleep through……もう半年以上 若い女性と会話しておりませんがなにか?
 - :観測史上最早! 小樽警察署の桜咲く
 - :春の裏面! 雪融け後に残るゴミの山……
 - :まるでトラウマ! 初回限定版という忌まわしき存在
 - :初潜入! 初回限定版DVDを探して、札幌のアニメショップに迷い込む
 - :北海道大学の「大野池」にて、春の訪れを味わう……
 - :わんわわわん「わんわん」(消防犬「ぶん公」)
 - :「にゃにゃにゃにゃ」にゃ にゃにゃん(「のらネコ」の写真)
 - :エイプリルフールに本当のことを白状します
 
2008年3月
- :PVが多かった! 2008年2月のアクセス傾向
 - :我が人生のベスト オブ アニメーション!『ef - a tale of memories.』
 - :カエルは深夜も働くケロ……工事現場用バリケード柵「ケロガード」2of2
 - :カエルも働くケロ! 工事現場用バリケード柵「ケロガード」1of2
 - :あんたも好きねぇ♥ 加トちゃんの携帯ストラップ・キーホルダー
 - :さらば・・冬! 北海道庁赤れんが庁舎前の「巨大雪だるま」
 - :無果汁無炭酸! ミニボトル 暗黒街のバナナソーダ味
 - :北海道土産として定着! まりもっこり 雪像・顔ハメオブジェ
 - :北海道土産として定着! まりもっこり 携帯ストラップ・ぬいぐるみ
 
2008年2月
- :充実のひと月? 2008年1月のアクセス傾向
 - :「第10回小樽雪あかりの路」特集記事総集編
 - :第59回さっぽろ雪まつり! すすきの会場 氷の祭典
 - :第59回さっぽろ雪まつり! さとらんど会場でおひとり様……
 - :第59回さっぽろ雪まつり! 大人気のチビナックス大雪像などバラエティに富んだ大通会場9〜12丁目
 - :第59回さっぽろ雪まつり! 大雪像・大氷像でにぎわう大通会場4〜8丁目
 - :第59回さっぽろ雪まつり! 氷・氷の大通会場1〜3丁目
 - :アクセシビリティ・ユーザビリティ・ユニバーサルデザイン・バリアフリーの違いについて、にわか勉強で解説いたします 2of2
 - :アクセシビリティ・ユーザビリティ・ユニバーサルデザイン・バリアフリーの違いについて、にわか勉強で解説いたします 1of2
 
2008年1月
- :怒濤のクリスマス記事ラッシュ! 2007年12月のアクセス傾向
 - :日本酒ってそうなの? 限定しすぎな「相性のよい料理」
 - :回転寿司ぐるぐる! 小樽オルゴール堂でみつけたクルクル寿司オルゴール
 - :超リアルな食品サンプル! 小樽オルゴール堂でみつけた寿司オルゴール
 - :ウホッ! いいクマ…「クマのくそみそテクニック」
 - :犬は喜び庭駆け回るッッッ! 猫はコタツで丸くなるッッッ!
 - :下戸にお勧め!「ホッピー」&「こどもののみもの」
 - :ニート風味な正月日記
 - :2008年! カリスマセレブが新年のご挨拶を……
 
2007年12月
- :発表! 2007年アクセス数ランキングベスト20
 - :史上最悪の激減! 2007年11月のアクセス傾向
 - :ウイングベイ小樽の「ビッグツリー」の写真をみながら、2007年のクリスマス関連記事を総括!
 - :小樽ロングクリスマス2007! 小樽運河プラザの「メッセージツリー」
 - :特集記事 総集編! 第27回さっぽろホワイトイルミネーション
 - :身を切る寒さに増す輝き!「第4回イルミネーションコンテスト in 小樽港マリーナ」2of2
 - :身を切る寒さに増す輝き!「第4回イルミネーションコンテスト in 小樽港マリーナ」1of2
 - :鬱然たる闇! 図書館のトイレで籠城
 - :JR小樽駅がアートホールに!「ガラスアート展示会 in OTARU 2007」2of2
 - :JR小樽駅がアートホールに!「ガラスアート展示会 in OTARU 2007」1of2
 - :主観100%! 田原俊彦 好きな曲ランキングノート
 
2007年11月
- :不安定なひと月! 2007年10月のアクセス傾向
 - :心の寝違え・モーニングムーン
 - :ニート風味なダメ人間の私が、検察審査員候補の予定者に!
 - :ダメなお店ほどクリスマスフェア・セールを早い時期から始めるの法則!
 - :存亡の危機!?「ウイングベイ小樽」のクリスマスビッグツリー
 - :秋・昼夜逆転・ナナカマド
 - :「Web雑記」本オープン2周年!
 - :ナムコがスポンサーのラジオ番組「ラジアメ」の本『モアイの涙』『モアイの鼻血』
 - :ナムコがスポンサーの伝説のラジオ番組「ラジオはアメリカン」の本『みんな正気です』
 - :勉強する気ナシ! パックマンノート
 
2007年10月
- :決め手はアクセスドーピング!? 2007年9月のアクセス傾向
 - :I will survive! 命の木の実「栗」
 - :雪虫の大群舞! トドノネオオワタムシのお引っ越し
 - :北海道の秋の風物詩! 住宅街の2級河川を遡上するサケの……
 - :殺人未遂! 通り魔に恐れおののく……
 - :完成はいつになる? 小樽公園旧こどもの国 3of3
 - :空と大地の遊びの回廊! 小樽公園旧こどもの国 2of3
 - :復活の狼煙! 小樽公園旧こどもの国 1of3
 - :半月の日
 - :次世代へと続く途!PCエンジンハイスコアノート
 
2007年9月
- :Visit数 前月比20%減!2007年8月のアクセス傾向
 - :紙テープ乱舞の出港イベント!豪華客船「飛鳥II」2of2
 - :今年も来たよ!豪華客船「飛鳥II」1of2
 - :悩み多き青春!恋人たちの性典 2of2
 - :悩み多き青春!若き日の性 1of2
 - :スポーツの秋!かっこいいラジオ体操のお兄さん
 - :雨上がり。七色の虹へ向かって……
 - :見て見ぬフリ!我が家の雨漏り対策……
 - :ハッカー気分!ファミコン改造ノート
 - :戸惑いの痕!ファミコンハイスコアノート
 - :『若い女性』を売る店!
 
2007年8月
- :犬とミス小樽のかわいいコンビが牽引!2007年7月のアクセス傾向
 - :宇宙の怪奇!皆既月食
 - :さらば・・夏!よぼよぼのセミ
 - :命がけ!大きなトンボの産卵シーン
 - :お客よりも社長!私も賞味期限の改ざんをやらされていました……2of2
 - :カミングアウト!私も賞味期限の改ざんをやらされていました……1of2
 - :ちょっと贅沢!暑い夏を乗りきるセレブな方法……
 - :38℃超え!暑は夏いですね……
 - :願いよ叶え!ペルセウス座流星群
 - :近隣住民がこぞってエサやり!カモの親子を甘やかす……
 - :頭からっぽ!私が中学生のころにしたためたゲームセンタープレイノート2of2
 - :まめすぎ!私が中学生のころにしたためたゲームセンタープレイノート1of2
 
2007年7月
- :スローテンポな大花火大会!第41回おたる潮まつり3of3
 - :潮ねりこみにカヅァッテ踊ろ!?第41回おたる潮まつり2of3
 - :ミス小樽のミス潮も踊る!第41回おたる潮まつり1of3
 - :YOSAKOIソーラン祭りの記事が人気!2007年6月のアクセス傾向
 - :落下物に注意!?2007年豊平川花火大会の写真2of2
 - :落下物に注意!?2007年豊平川花火大会の写真1of2
 - :犬バカ大集合!FCIインターナショナルドッグショー3of3
 - :犬バカ大集合!FCIインターナショナルドッグショー2of3
 - :犬バカ大集合!FCIインターナショナルドッグショー1of3
 - :東海大学の海洋調査研修船「望星丸」一般公開レポート2of2
 - :東海大学の海洋調査研修船「望星丸」一般公開レポート1of2
 - :突然抱きつかれて大興奮!
 - :さらば朝日ソノラマ!懐かしのゲーム雑誌『Beep』の付録ソノシート2of2
 - :さらば朝日ソノラマ!懐かしのゲーム雑誌『Beep』の付録ソノシート1of2
 
2007年6月
- :超しつこい!冠婚葬祭互助会の営業員2of2
 - :超しつこい!冠婚葬祭互助会の営業員1of2
 - :PhotoshopCS3発売記念!私が学んだ入門書『青春のPhotoshop』2of2
 - :PhotoshopCS3発売記念!私が学んだ入門書『青春のPhotoshop』1of2
 - :アウトドア系の記事は人気ナシ!?2007年5月のアクセス傾向
 - :老朽化したスポーツセンターの解体風景……
 - :かわいいギャルたちがいっぱい!2007年YOSAKOIソーラン祭り2of2
 - :速報版(?)で写真をお届け!2007年YOSAKOIソーラン祭り1of2
 - :なぜか人気がある!北海道の藤の写真2007
 - :シークレット/怖すぎな吸血鬼の古本3of3
 - :シークレット/怖すぎな吸血鬼の古本2of3
 - :シークレット/怖すぎな吸血鬼の古本1of3
 
2007年5月
- :スライムがあらわれた!?
 - :北海道の桜2007!3of3
 - :北海道の桜2007!2of3
 - :北海道の桜2007!1of3
 - :好調を維持!2007年4月のアクセス傾向
 - :君を忘れない!忘れな草の写真
 - :きれいな花には毒がある!水仙の写真
 - :目指せゲームデザイナー!幼少のころにしたためた痛いノート2of2
 - :目指せゲームデザイナー!幼少のころにしたためた痛いノート1of2
 - :感動の出航シーン!にっぽん丸の写真2of2
 - :豪華客船!にっぽん丸の写真1of2
 - :こどもの日!川を泳ぐ鯉のぼりの写真
 - :シークレット/懐かしの怖い映画の古本2of2
 - :シークレット/懐かしの怖い映画の古本1of2
 
2007年4月
- :ハイスコアブックを発掘!懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」3of3
 - :名作ぞろい!?懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」2of3
 - :ファミコンのライバル!?懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」1of3
 - :特集記事でアクセスフィーバー!2007年3月のアクセス傾向
 - :4月の北海道でふきのとうを探しに……
 - :シークレット/いじわる魔女が活躍する子ども番組の古本2of2
 - :シークレット/いじわる魔女が活躍する子ども番組の古本1of2
 - :折り紙が苦手!私に足りない能力とは?
 - :「エッチをみると……」私の人生最初のギャグは、折り鶴を使った下ネタ!
 - :シークレット/懐かしのプロレス本(3)2of2
 - :シークレット/懐かしのプロレス本(3)1of2
 
2007年3月
- :きこりの与作!パクパクモンスター!アストロコマンド!懐かしのTVゲーム機「カセットビジョン」2of2
 - :ファミコン登場以前!懐かしのTVゲーム機「カセットビジョン」1of2
 - :動物の寝姿シリーズ!シロフクロウやシンリンオオカミなどもろもろの写真
 - :シークレット/懐かしのプロレス本(2)2of2
 - :シークレット/懐かしのプロレス本(2)1of2
 - :雪まつりフィーバー!2007年2月のアクセス傾向
 - :シークレット/懐かしのプロレス本(1)2of2
 - :シークレット/懐かしのプロレス本(1)1of2
 - :動物の寝姿シリーズ!年老いたヤギ
 - :動物の寝姿シリーズ!ホッキョクグマの赤ちゃん
 - :とんだ とばっちり!特注品の特大お誕生日ケーキで社会の洗礼を受ける 2of2
 - :センスゼロ!特注品の特大お誕生日ケーキで社会の洗礼を受ける 1of2
 - :あしながおじさん!?おもちゃをくれると約束したおじさんを探す思い出話 2of2
 - :あしながおじさん!?おもちゃをくれると約束したおじさんを探す思い出話 1of2
 - :合理的!ミニチュアひな飾りでひな祭りを祝いたい
 
2007年2月
- :黄色と橙色!我が両親を慰める君子蘭の写真
 - :ゲームネタ強し!2007年1月のアクセス傾向
 - :第58回さっぽろ雪まつり番外編!道庁赤れんが庁舎前の巨大雪だるま
 - :第9回小樽雪あかりの路!手宮線会場#3
 - :第9回小樽雪あかりの路!手宮線会場#2
 - :第9回小樽雪あかりの路!手宮線会場#1
 - :第9回小樽雪あかりの路!運河会場
 - :第58回さっぽろ雪まつり!すすきの会場
 - :第58回さっぽろ雪まつり!さとらんど会場
 - :第58回さっぽろ雪まつり!夜の大通会場5〜12丁目
 - :第58回さっぽろ雪まつり!夜の大通会場1〜4丁目
 - :第58回さっぽろ雪まつり!昼の大通会場
 - :Windows Vista発売!パソコンショップでみかけた愉快なオタク君!
 - :捨てられない!部屋の雰囲気を支配するタイ旅行のお土産!
 - :コンビニに「おこづかい」をもらいに行ったオバチャンの話!
 
2007年1月
- :いっちゃうぞバカヤロウ!元従業員が語る菓子工場の実態!?#3
 - :心の叫びを聞け!元従業員が語る菓子工場の実態!?#2
 - :不二家だけじゃない!元従業員が語る菓子工場の実態!?#1
 - :1日1,000Visitに迫る勢い!2006年12月のアクセス傾向
 - :大学入試センター試験!浪人生の扱いにはくれぐれもご注意を!
 - :スーパーテクニックに挑戦!『電子ゲーム大作戦』その3
 - :大公開!電子ゲーム○激自主トレーニング法『電子ゲーム大作戦』その2
 - :昭和57年発行!歴史的バイブル『電子ゲーム大作戦』その1
 - :人前で転んだときなどの上手な誤魔化しかたをお教えします!
 - :モラルハザード?図書館の本に落書きするな!
 - :写真と動画で懐かしむ!学研のLSIゲーム「インベーダー1000」
 - :新春ポエム!なすびの夢
 - :2007年!イノシシ様と新年のご挨拶!
 
2006年12月
- :2006年を振り返る!Web雑記の年間五大ニュース
 - :2006年を振り返る!Web雑記の年間アクセスランキング
 - :懐かしのTVゲームTシャツ!パックマン・GAME OVER・ちゃっくんぽっぷ
 - :ニートだってクリスマりたい!クリスマスツリーのBIG TREEとガラスのツリー
 - :懐かしい!浅草で買ったアムロ波平Tシャツ!
 - :寒い記事連発!2006年11月のアクセス傾向
 - :動画もあるよ!電子ゲーム版「パックマン」のプレイ画面
 - :ナムコの正規ライセンス品!懐かしのLSIゲーム、トミーの「パックマン」
 - :クリスマスなどのプレゼントにぴったりの小説!『自殺自由法』でガス抜きを!
 - :真冬のシーブリーズ!第3回イルミネーションコンテスト IN 小樽港マリーナ
 - :イルミネーションの季節到来!ひと味違う海上イルミネーションの写真
 - :パスワードが(略)テストプレイヤーにスカウトされて放置プレイヤーになった思い出話(3of3)
 - :パスワードが通らない!PCエンジン版R-TYPEに仕込まれた意図的バグの思い出話(2of3)
 - :パスワードが通らない!PCエンジン版R-TYPEノーミスクリアにかけた青春の思い出話(1of3)
 
2006年11月
- :お上りさんいらっしゃい!東京都庁の無料展望室からの景色
 - :東京だよおっ母さん!都庁をみて親孝行を夢みる……
 - :いざなぎ超えの一方で……過疎地の巨大ショッピングモールの実態!
 - :カチカチ山!炊事遠足で恥をかいた思い出話
 - :アクセス数なんて気にしない!2006年10月のアクセス傾向
 - :サービスショット満載!湯河原温泉の足湯・独歩の湯と不動滝
 - :カップルにもオススメ!足湯温泉でいちゃいちゃ!したいなぁ……
 - :2006年、遅めの初雪!カモもかなり寒そうです……
 - :色っぽい!イ○○○様のセクシーポーズ!
 - :本オープン1周年記念日!この1年を振り返って……
 - :平成不況は続く!図書館に集う異質な面々……
 - :読書の秋!図書館が大好き!
 - :体中が雪虫まみれ!大量発生した雪虫の群れに突っ込む
 - :身近な川を遡上するサケを捕獲して喰らう!
 - :道民の楽しみ!身近な川で遡上するサケをウオッチング
 
2006年10月
- :そんなサイトよりも、紅葉の写真でもみていってくださいよ!
 - :履修漏れよりはマシ?超おざなりな世界史の授業の思い出話
 - :プロレス技かけ放題!おぼっちゃんがいじめられた思い出話・後編
 - :都会から来たおぼっちゃんがいじめられた思い出話・前編
 - :冬の風物詩!雪虫が舞う初雪のころ
 - :アンタには売りたくない!学園祭の古着屋の思い出話
 - :大きいことはいいことだ!豪華客船セブンシーズマリナー
 - :アクセス数回復の兆し!2006年9月のアクセス傾向
 - :血を流して倒れているお爺さんを囲んで井戸端会議!
 - :核実験実施!北朝鮮の船に、さよならバイバイと手を振ってみた!
 - :一時閉園直前!さらば小樽こどもの国・後編
 - :一時閉園直前!懐かしの小樽こどもの国・前編
 - :バランスボールダイエットレポート・半年間の成果をご報告!
 - :半年続けた!バランスボールダイエットレポート・使用方法編
 - :感動の涙?飛鳥IIの出港シーン!
 - :国内最大の超豪華客船!飛鳥II
 
2006年9月
- :宗教儀式?早朝4時から騒がしいあの家……
 - :秋雨の向こう側にレインボーな虹をみて思った
 - :なに屋さん?腸が元気になる店!
 - :海上保安庁の愉快なゆるキャラ!うみまる&うーみん
 - :しゃべる大根さん、見ぃつけたっ
 - :シュールな景色!廃線跡に転がるマネキンの物語
 - :秋深し!ドブ池トンボの思い出話
 - :夏休みは当サイトの大敵?2006年8月のアクセス傾向
 - :カップヌードルが水圧で縮む!測量船天洋の内部
 - :海猿よ!海上保安庁の測量船・天洋の写真
 - :寒っ!ナツダレンタカーで、いってきマンゴー!おかえリンゴー!
 - :ペーパードライバーが初心者マークを貼っていいのか?駐車場ドライブへGone!
 - :脱ペーパードライバー!を目指したが……
 - :豪華客船にっぽん丸の撮影に行ったら……
 - :秋、到来!もうすぐ栗が味わえますが……
 
2006年8月
- :剛腕揃い!アームレスリング選手権大会決勝戦
 - :超本気!アームレスリング大会を見物
 - :nttp?鬼の首を取ったかのように、看板の間違いを指摘!
 - :われ泣きぬれて蟹とたわむる……
 - :夏休みの自由研究にグロテスクなゴジラの絵を提出!
 - :センスなし!夏休みに描いたゴジラの絵の思い出話
 - :大型輸送艦しもきたの内部に迫る!
 - :エアクッション艇搭載!大型輸送艦しもきたの写真
 - :ついにアクセス数が伸び悩む!2006年7月のアクセス傾向
 - :小ガモに試練!カモの親子の大冒険
 - :カモの親子を盗撮!あれからちょっとだけ育ちました……
 - :撮り直し!巨大サルベージ船「富士」の写真
 - :ろうそくだせ!ひと月遅れの北海道の七夕……七夕について調べる
 - :40周年記念の尺玉花火40連発!おたる潮まつり大花火大会
 - :史上最多の人出!第40回おたる潮まつり
 - :いまさら!アップルストア札幌を見物
 
2006年7月
- :ニート風味な私も救って!巨大サルベージ船の写真
 - :小樽港に巨大サルベージ船あらわる!
 - :札幌豊平川花火大会・2006読売花火大会の写真
 - :寒いっす……札幌豊平川花火大会2週目開始を待つ
 - :カモの親子が大変だ!
 - :YOSAKOIの記事が人気!2006年6月のアクセス傾向
 - :日本一小さい?小樽公園こどもの国の観覧車!大型遊具レポ
 - :休園が決定……小樽公園こどもの国は、気持ちのよい寂れっぷり!小動物園レポ
 - :謎の鉄塔を探査する……GPS観測局☆
 - :意味不明!簡単な問題を難しく解決しようとする癖
 - :見ず知らずの材木加工工場の夫婦から受けた親切……
 - :技術の時間に材木を短く切りすぎた思い出話
 - :顔出し看板まで!まりもっこり人気を盛り上げれ!
 - :また来たよ!米空母キティホーク
 - :なぜひらがな!豪華クルーズ船ぱしふぃっくびいなす
 
2006年6月
- :めまいが持病?メニエール病だと思っていた5年間……
 - :まるぎこえ!話しづらい診察室……
 - :毛虫を飼っていたあのころを思い出す!エゾシロチョウと毛虫の写真
 - :YOSAKOIソーラン祭りの華!美しきレディーたち
 - :ステキ!エゾノコリンゴの写真
 - :身体ネタが健闘!2006年5月のアクセス傾向
 - :香り立つ!藤の写真
 - :YOSAKOIソーラン祭りで猫ひろしとカリスマモデルのコギャルを見物!
 - :ワールドカップ応援企画!オフサイドのルールを覚えよう!でも無理ならいっそ……
 - :地味だけど結構キレイ!ツツジの写真
 - :サッカーのワールドカップが本日開幕!でも国民の本音は……
 - :旭川の旭山動物園をパクれ!進化し始めたさっぽろ円山動物園
 - :羨ましがりすぎて赤恥!お金持ちの同級生宅で大興奮(後編)
 - :お母ちゃんVSママ!お金持ちの同級生宅で大興奮(中編)
 - :カルチャーショック!お金持ちの同級生宅で大興奮(前編)
 
2006年5月
- :さよなら、桜前線!北海道の遅い桜の季節も終わりです……
 - :単品ダイエットの定番!卵ダイエット(後編)
 - :私が試したダイエット法!卵ダイエット(前編)
 - :意外としぶとい……桜の古木写真
 - :かゆいの?陰嚢も大きいオオカンガルー(ハイイロカンガルー)写真と動画
 - :腎臓病?かと思ったら……
 - :左腹部の圧迫感に耐えきれず、ついに病院へ……
 - :ついてくる!円山動物園のお散歩ラッパチョウに激萌え
 - :不機嫌!円山動物園のライオンとアムールトラの写真&動画
 - :GoogleよりもYahoo?2006年4月のアクセス傾向
 - :昔懐かしチューチュージュース?「ミニボトル」は駄菓子テイスト!
 - :もふもふ!札幌円山動物園のホッキョクグマの赤ちゃん!写真と動画
 - :やっと!札幌北海道神宮にも桜前線が到着
 - :今年初めて若い女性と会話した!
 - :尿が泡立ち左腹に圧迫感が!でもニートに病院の文字ナシ……
 - :やっと春!ふきのとうレポート
 - :こどもの日!ニートは一生子供のままです!
 - :おちんちんが腫れたせいで、親戚の話題を独占!
 - :いじりすぎ!また、おちんちんが腫れる……
 - :チンポが膨らんだ!いや、勃起したんじゃなくて!
 
2006年4月
- :ニート風味のゴールデンウイーク……
 - :北海道小樽市の偽装マンションをレポートするべきか!
 - :船室が分譲マンション!超豪華客船ザ・ワールドの写真&悪ふざけ!
 - :これはいいかも!バランスボールダイエット評判・使用感編
 - :インナーマッスルを鍛える!バランスボールダイエット基礎知識編
 - :チビデブに似合う服なし!身長は諦め、とりあえず痩せよう……
 - :涙なしには語れない!背を伸ばしたいという悲しい願い
 - :最後ののぞみ!奇跡の骨延長術イリザロフ法は夢の伸長法?
 - :背が伸びる?私が試した伸長法!川畑式・ヨーガ・カルシウム
 - :動物の寝姿シリーズ!トカゲたちもオネムなハズです!
 - :無惨!洗濯機で洗ったらベルトが縮んだ
 - :やはりエロ強し!2006年3月のアクセス傾向
 - :いじめかよ!掃除当番中にズボンを裂かれて作り笑い……
 - :罠!破れたズボンのまま給食当番させられる
 - :体育の時間にズボンが破れた思い出話……
 - :なぜすぐ出なくなる!ボールペンが嫌いだ
 - :さすが北海道!4月なのに風雪注意報レポート
 - :女日照り!今年まだ一度も、若い女性と話していない……
 - :二番煎じ!無炭酸コーラ乳酸菌飲料にレモン味がでた!
 
2006年3月
- :平成の大合併!最も振り回されたのは誰?
 - :ウチには年中、ハエがいる……
 - :病人より顔が真っ青!ちょっと不安なお医者さま
 - :また、宝毛を抜く!
 - :もはやイジメ!友人のハイスペックな新PCをセットアップ
 - :野球歴半年の私が、WBCの問題点を指摘!でも内容は磯山さやか情報
 - :春一番がブリザード!春分の日レポート
 - :大興奮!温泉の若い掃除婦にセクハラしたよ!
 - :掃除婦がギャル!スポーツクラブの温泉スゴス
 - :救急車!でも結局は、ただの風邪……
 - :母震え、救急車来て、チョーテンパる!
 - :いまだに続けてる!カスピ海ヨーグルト!
 - :危うく大惨事!全力でバットを放り投げた少年野球の思い出!
 - :ちょっとニートな私にも、野球少年時代があった!
 - :大ピンチ!サボり過ぎてそろばん塾が月謝の受け取りを拒否!
 - :嫌々行かされたそろばん塾の思い出!
 - :動物の寝姿シリーズ!猛獣たちもオネムです
 - :Googleらにエロネタが登録されアクセス増えた!
 - :マ○コにわざわざ「オ」を付けるのは上流家庭の子供!
 - :初スカイプでポッドキャストの人気番組に出演してテンパる!
 - :働けよ!きかんしゃトーマス雪像はハローワークのメッセージ?
 
2006年2月
- :狂いそう!エロ本の強すぎる刺激に不安を感じた少年
 - :親にエロ本をみつかる!でも口八丁で乗り切る方法を閃いた!
 - :材木置き場で拾ったエロ本の思い出
 - :トリノオリンピックのメダル数予想を外す!
 - :ハードディスク破損!当サイトの損害は?
 - :ハードディスクがクラッシュ!プライスレスな思い出を失う……
 - :ミニスカ革命?はにわルックの女子高生!
 - :確定申告!小泉首相は税務署のスケープゴート?
 - :大人の嗜みに縁遠ければ、人生損する?
 - :すでに伝統行事!小樽雪あかりの路
 - :バレンタインデーはネタがないのでスルーするー
 - :さっぽろ雪まつり すすきの会場
 - :さっぽろ雪まつり 夜の大通会場
 - :さっぽろ雪まつり 昼の大通会場
 - :さっぽろ雪まつり取材で力尽きる……
 - :春眠暁を覚えず!おねむなカピバラ&ヤギ
 - :なんでも「高い」というウチの父!
 - :落花生とキャラメルをまいて悪鬼退散!
 - :節分と道民気質
 - :どんな女性が好みか考える!
 - :ブルマーを生で見たことがない
 
2006年1月
- :ペンギンとアザラシの寝姿写真!
 - :動物の寝姿シリーズ!ホッキョクグマの寝姿
 - :キャバレーやキャバクラ・クラブとかの違いを調べた!
 - :やすらぎの風をおこします!キャバクラのうちわ
 - :やる気ナシ!芸をするペンギンの写真……
 - :誇らしげ!アザラシのキメポーズ!
 - :セイウチの「 壁|・_・), 」写真
 - :見ちゃった!友人の姉のおトイレ姿
 - :聞いちゃった!河合奈保子をアカペラで熱唱する友人の姉
 - :ホモのおっさんも若い男の方がいい?
 - :かなり今さら!ジンギスカンキャラメル!
 - :大雪との戦いに敗れめまい発作モードに……
 - :大雪のせいで我が立ち読みライフの危機!
 - :縁起のよい白ヘビの動画
 - :ギョウ虫検査にひっかかって大ハジ!
 - :雪かきレポート
 - :くまのプーさんも待ってる〜おいでよ!ハローワークへ!!
 - :パラサイトニートも雪かきぐらいして親孝行を!
 - :真性ニート(3?歳)VS姪っ子(4歳)の真剣勝負!
 - :2通しか届かない年賀状で現実を知る
 - :怠け癖に打ち勝って初詣にいってきた!
 - :残飯処理バージョンのお雑煮で、ひと月続く正月が始まった……
 - :2006年!今年もよろしく!( ´д)人(´д`)人(д` ) イエ-
 
2005年12月
- :2005年を振り返る〜その2 TURTLE MOONについて
 - :2005年を振り返る〜その1 Web雑記について
 - :大掃除にも挫折した……
 - :パソコンで創った年賀状に込める思いは……
 - :生まれて初めてのクリスマスプレゼントは岩倉具視の五百円札!
 - :我が家のクリスマスを彩る中華風のヘンな電飾!
 - :なぜ避けて通れぬか、クリスマスの話題を!
 - :掟破りの逆○○とは?
 - :掟破りの逆チョビヒゲ!
 - :奨学金完済で憑き物が落ちたけど……
 - :口ヒゲを伸ばしてはみたものの……
 - :ボンボンがボンボンボンに!
 - :チキチキ!Web雑記杯争奪ブリキピンポンの動画
 - :本オープン1ヶ月記念日に鯖落ち!
 - :道産子はジンギスカンで育つのだ!
 - :ユニセフから封筒が来るなんて……
 - :早くも今シーズン初転びで更新不能のピンチ!
 - :貧乏人ほど飲み物をなみなみと注ぐの法則
 - :また大手サイト様からリンクされてるようです!
 - :怪しく光るインテルのボールペン
 - :北海道限定&期間限定!白いガラナ
 
2005年11月
- :たらこに振り回される我が家族
 - :心温まる子守りするサソリの動画(ややグロ)
 - :大手サイト様掲載でアクセスフィーバー!
 - :性器まるだし!卑猥なぬいぐるみ
 - :過去の自分にもの申す!
 - :自作404エラーページを導入してみた
 - :宝毛を抜く
 - :「Web雑記」グランドオープン!!
 - :初雪レポート
 

