移動が仇に! 暑さと蒸れで瀕死……「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記(その4|2016年6月〜7月)
その1(2015年11月〜12月)・その2(2016年1月〜3月)・その3(2016年4月〜5月)に続き、「チランジア(Tillandsia・ティランジア・エアプランツ・エアープランツ)」のテキトー栽培記をお届けする。
2016年6月1日
チランジア栽培9ヶ月目。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
そろそろ夏。
我がチランジアたちにも、成長の兆しがみてとれる。
置き場所は、引き続き自室の窓辺。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
まずは「ブルボーサ(T. bulbosa)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
僅かだが伸びている。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
こちらはブルボーサの幼い2苗。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
同様に、動きがみられる。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「ブッツィー(T. butzii・ブッツジー)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
やはり伸びている。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「トリコロール・メラノクラテル(T. tricolor var. melanocrater)」。
メラノクラテルという、トリコロール基本種の変種らしい。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
動きはみられるが……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
さらに葉が、内側に巻き込んでしまった。
まだ水不足なのか。
思い切って この株だけでも、ソーキング(水に浸す)したほうがいいかもしれない。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「ストリクタ(T. stricta)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
僅かに伸びた気もするが……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
こちらも水不足ぎみか。
ここまでの種は、比較的 水を好むため、「緑葉種」として扱っている。
そのため、水苔(正確には這苔)に植え付けてある。
これ以降は「銀葉種」扱いとし、主にバークチップ植えとなる。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「イオナンタ(T. ionantha)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
多少伸びたようだ。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「カプトメデューサエ(T. caput-medusae・カップトメドゥーサ)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
これだけ……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
わかりやすく伸びている。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「フックシー・グラシリス(T. fuchsii f. gracilis・フクシー)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ぼちぼち伸びている。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「キセログラフィカ(T. xerographica)」。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
先月購入した新参だ。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
まだ家にきて10日目だが、すでに成長がみられる。
現在、水やり(霧吹きによるミスティング)は週3回ほど。
おおむね10日間隔で、活力剤「HB-101」の1,000倍液もミスティング中(キセログラフィカには本日 初投与)。
生育期ではあるが、どの株も成長が遅い。
置き場所を変えるなどして、さらなる成長を促したい。
生育期の「チランジア(Tillandsia・ティランジア・エアプランツ・エアープランツ)」栽培
チランジア栽培9ヶ月目。
開始時より引き続き、自室の窓辺にて室内栽培中。
栽培地は北海道某所(札幌圏)。
この「チランジア」とは、パイナップル科(Bromeliaceae。ブロメリア科とも)の仲間で、チランジア属の常緑植物を指す。
栽培に用土を必要とせず、葉から空気中の水分や微量要素を吸収することから、「エアプランツ(Airplants・エアープランツ)」とも呼称される。
現在、以下の8種を栽培中。
ブルボーサ(T. bulbosa):チランジアの定番的人気種。軸状の葉を うねらせながら横へと伸ばす。このような基部が球根(bulb・バルブ)状に膨らんだ種は、まとめて「壷型」と呼ばれる。本来は銀葉種らしいが、とても水を好むため、緑葉種として扱われる。2015年10月(園芸会社は たゆみま)・2015年11月(小サイズ2苗。from ダイソー)栽培開始。
ブッツィー(T. butzii・ブッツジー):まだら模様が特徴的な種。とても水を好み、標高1,000m以上に生息するため高温を嫌う。緑葉種の扱い。2015年10月(from たゆみま)栽培開始。
トリコロール・メラノクラテル(T. tricolor var. melanocrater):硬めの葉が長く伸びる種。花や花苞が3色のトリコロールカラーに色づく。メラノクラテルはトリコロール基本種の変種らしく、国内で多く流通するのはこちら。やや日当たりを好むが水も好み緑葉種の扱い。2015年10月(from ダイソー)栽培開始。
ストリクタ(T. stricta):丈夫で成長が早い入門種。雑草のような姿形だが、花が奇麗でクランプ(複数の子株を吹き群生した状態)させやすい。本来は銀葉種だが水を好み緑葉種の扱い。2015年10月(from ダイソー)栽培開始。
イオナンタ(T. ionantha):チランジアを代表する小型種。多くの変種・品種が存在し、コレクター人気が高い。スミレ色など赤系の美しい花を咲かせる。種にもよるが概ね銀葉種の扱い。2015年10月(from ダイソー)栽培開始。
カプトメデューサエ(T. caput-medusae・カップトメドゥーサ):壺型の人気種。ギリシア神話「メデューサ」の髪を思わせる、うねった葉が特徴。比較的丈夫で成長も早い。一応 銀葉種として扱うが緑葉種とされる場合も。2015年10月(from ダイソー)栽培開始。
フックシー・グラシリス(T. fuchsii f. gracilis・フクシー):ウニの棘のような繊細な葉が特徴の種。成長は遅めだが、葉が蒸れにくく育てやすい。基本変種は「フックシー・フックシー(T. fuchsii var. fuchsii)」だが、よく店頭で目にするのは このグラシリス。銀葉種。2015年10月(from 南紀グリーンハウス)栽培開始。
キセログラフィカ(T. xerographica):「チランジアの王様」と呼ばれる大型種。包み込むように、カールして伸びる葉が特徴的。チランジアのなかでも比較的丈夫で育てやすい。銀葉種。2016年5月(from 近所の小さな園芸店 ※園芸会社不明)栽培開始。
ちなみに「緑葉種」は、葉に「トリコーム(鱗片。2種類の吸水細胞で構成される白い毛)」が少ないため、色が濃い緑にみえる種。通風のある半日陰の環境と水を好む種が多い。成長は比較的早め。
「銀葉種」は白銀色で、緑葉種よりもトリコームが多いぶん、乾燥に耐える。だが過湿は苦手。概ね成長は遅い。
この緑葉種・銀葉種の区別に、明確な定義はなさそうだ。
だが、それぞれ栽培方法が異なるので、できるだけ把握はしておきたい。
我が家では、緑葉種は水保ちがいい水苔植え、緑葉種はバークチップに固定している。
水苔には、ダイソーの「ガーデニング用 天然こけ」を使用。
正確にいうと「這苔(ハイゴケ)」らしいが。
ミスティング:簡単にいうと「霧吹き」。日常的には、このミスティングで水やりすることになる。
ソーキング:常温の水に何時間か浸す水やり方法。特に乾いた株に実施する。浸水時間は12時間を上限とし、通常は6時間以内に止める(ソーキング中は呼吸ができず、乾燥時間も考慮して)。
チランジアは「CAM植物(夜に気孔を開きCO2を取り込む、水不足の環境に適応した植物)」のため、夕方から夜にかけてが、ミスティングやソーキングの実施時間となる。
寒い真冬は、暖かい昼間の水やりが無難。
この辺の基本情報は、毎回掲載予定(微妙に推敲しています)。
そろそろ夏。
6月の北海道なら、生育期といっていいだろう。
だが、急伸する様子はない。
これがチランジアのペースなのだろう。
それとも、もっと日に当てればいいのだろうか。
日当たり悪い環境なので。
ただでさえ室内栽培なのに。
なので置き場所を変える予定。
乞うご期待。
期待するのは誰か。
まぁいい。
そもそも期待なんて、しないほうがいい。
どうせ裏切られる。
期待なんて、したくもないしされたくもない。
我が人生に、いったいなにがあったのか……。
7月1日
ひと月後。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
夏の陽気。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
そんななか全体的に……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
それなりの成長がみられる。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
水やりは、ほぼ1日置きペース。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
さらなる成長を促すべく、午前中だけ、外で直射日光に当ててみた。
これを機に置き場所を、玄関フード内へと移動。
午前中のみ強い日が差す、時間的半日陰の環境だ。
屋外に近い環境になり、今後の成長が期待される。
7月7日
6日後。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
玄関フード内に置き、もうすぐ1週間。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ブルボーサを中心に、よく育っている。
色合いも変わってきた。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ただ、葉の一部が枯れてしまった。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
幼苗も傷んでみえる。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
玄関フード内の環境が、ハードすぎるのかもしれない。
閉鎖的スペースに日が差すため、急激に温度が上がるし。
朝から扉を少し開けるが、それ以前の早朝のうちに、かなり熱が籠もってしまうし。
日中も、ときおり閉め切られていたりもするし。
ひとまず様子見。
7月10日
3日後。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ブルボーサと……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
その幼苗と……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ブッツィーと……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
トリコロールと……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ストリクタが、酷く傷んでしまった。
どうやら玄関フード内は、特に緑葉種扱いのチランジアには、環境が合わなかったようだ。
確かに日当たりはよくなった。
だが閉鎖的スペースのため、高温・激しい温度変化・蒸れなどの問題も生じてまった。
すでに自室に退避済みだが、遅かったかもしれない。
最近 気忙しく、観察を怠っていた結果だ。
7月21日
11日後。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ブルボーサは……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
なんとか落ち着いている。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
元気はないが、枯れは進んでないようだ。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
一部が枯れてしまったが、これで済むなら御の字か。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
だが幼苗は……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
深刻なダメージを負ってしまった。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
2苗とも……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
枯死寸前の状態。
ここまで傷んだら、回復困難ではないか。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ブッツィーは……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
葉色が赤く変色した。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
株元の傷みも心配だ。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
トリコロールは……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
長い葉が根元側から……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
枯れてきている。
中心の若い葉は、なんとか持ちこたえているようだ。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ストリクタも……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
根元付近が枯れてしまった。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
ぱっとみ葉は元気だが、ここから復活可能だろうか。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
イオナンタは……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
元気そう。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
そこそこ育ったようだ。
銀葉種は、環境耐性が高いのだろう。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
「支持根」も伸びてきた。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
カプトメデューサエは……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
葉が垂れ下がってきた。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
それでも、枯れてはいないようだ。
少し伸びてもいる。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
フックシーは……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
元気そう。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
徐々に伸びているようだ。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
キセログラフィカも……
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
元気いっぱい。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
葉が伸び巨大化しつつある。
![「チランジア(ブルボーサ・ブッツィー・トリコロール・ストリクタ・キセログラフィカ・その他)」テキトー栽培記](../imgs-common/loading.gif)
徐々に「チランジアの王様」の貫禄が。
心配なのは、傷んだ緑葉種たち。
様子をみつつ、恐る恐るミスティングしている。
「HB-101」も、引き続き10日置きペース。
どうにか復活させたいが、可能なのだろうか。
成長を促すべく、置き場所を移動したのが失敗だった。
育ちが遅いので、つい焦ってしまったようだ。
私はチランジアという植物を、もっと理解しなくてはならない。
緑葉種に大ダメージ
夏らしくなってくる、この6月〜7月。
そんななか、我がチランジアたちに、深刻なトラブルが発生。
7月頭に置き場所を、自室窓辺から玄関フード内へと移動して、大ダメージを与えてしまった。
たった1週間ほどで、まずブルボーサが傷んだ。
その後3日ほど、様子見したのが拙かった。
気づけば、緑葉種扱いの株たちが、枯死しそうなほど弱ってしまった。
慌てて置き場所を、元の自室窓辺に戻したが、遅きに失した。
トリコロールとストリクタは、根元側から枯れてきて、回復困難な状況だ。
ブルボーサの幼苗も、瀕死の重傷を負った。
どうしてこうなった。
玄関フード内は、狭く閉鎖的なスペースだ。
午前中のみ日が差す、時間的半日陰の環境で、それ自体はいい。
だがかわりに、高温・激しい温度変化・蒸れなどの問題も生じてしまった。
狭いため、急激に温度が上がるのだ。
朝から扉を少し開けるが、それ以前の早朝のうちに、かなり熱が籠もってしまう。
日中も、ときおり閉め切られていたりもするし。
後日調べると、簡単に40℃を超えていた。
無風の日は通風がなく、暑さに加えて蒸れも発生。
雨の日だと、湿度80%超えが普通のようだ。
すぐ側に、腰水に浸した食虫植物も置いていたので、常に蒸れやすい環境だったし。
その食虫植物も、同様に枯らしかけたし。
こりゃダメだ。
成長を促すべく、置き場所を移動したのが失敗だった。
直射日光と風を当てたかった。
ずっと室内栽培だったのに。
成長が遅いので、つい焦ってしまったようだ。
とにかく今後は、自室窓辺で回復に努めたい。
穏やかな環境で、弱ったチランジアたちを癒したい。
たとえ成長が遅くとも。
それでは、チランジアのテキトー栽培記は「その5(2017年8月〜9月)」へと続きます。
私はチランジアという植物を、もっと理解しなくてはならない。
というか、園芸全般について、まだまだ理解が足りない。
何年も栽培してるのに。
一度トラブルが発生すると、なかなか挽回できないということを、今回の失敗で再認識した。
反省。
言い訳をいうと、このころ家人の体調が悪く、観察が怠りがちだったのだ。
親戚も入院し、その後 亡くなってしまったし。
なにかと気忙しかったのだ。
余裕がなかったというか。
まぁ言い訳ですな。
でも、しょうがない面もあるよね……。