TURTLE MOON の Web雑記
種蒔き・花期・種収穫・枯死!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その11(総集編):2014年3月19日
北海道某所(札幌圏)からお届けする「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」のテキトー栽培記。
2013年度も、その1(5月)・その2(6月)・その3(7月上旬)・その4(7月中旬下旬)・その5(8月)・その6(9月前半)・その7(9月後半)・その8(10月)・その9(11月)・その10(12月)と、長期にわたりお届けしてまいりました。
最後となる「その11」は、それらの総集編となります。
■ 2013年5月『2年目は3種類の種』
■ 5月14日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 1 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 1](image2013/z130709_01.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 2 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 2](image2013/z130709_05.jpg)
これが今年(2013年)蒔く市販の種、株式会社トーホクの「切花用 矢車草」。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 3 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 3](image2012/z120629_01.jpg)
こちらは昨年蒔いた、株式会社サカタのタネ「平山寒咲き八重混合 矢車菊」。
この余りがあるので、併せて蒔いてみたい。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 4 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 4](image2013/z130709_07.jpg)
両者、見た目に違いはないようだ。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 5 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 5](image2013/z130709_08.jpg)
さらに、昨年「サカタの種」を育てて「収穫した種」も、比較のため蒔いてみよう。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 6 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 6](image2013/z130709_09.jpg)
上が「トーホクの種」・左下が「サカタの種」・右下が「収穫した種」。
「収穫した種」のみ、不揃いで黒ずんでいる。
栽培2年目は、この3種類を蒔くことにした。
■ 5月16日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 7 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 7](image2013/z130709_10.jpg)
このプランターと用土に、3種類の種を蒔く。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 8 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 8](image2013/z130709_11.jpg)
プランター左側が「トーホクの種」・中央が「サカタの種」・右が昨年サカタの種から「収穫した種」のスペース。
この日 蒔いたのは、プランターの それぞれ奥側。
手前側は、開花時期を ずらし花期を延ばすため、1ヶ月後に蒔く予定。
■ 5月23日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 9 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 9](image2013/z130709_19.jpg)
1週間後。
昨日辺りから、3ヵ所すべてで発芽。
■ 5月26日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 10 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 10](image2013/z130709_22.jpg)
3日後。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 11 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 11](image2013/z130709_28.jpg)
「収穫した種」は、蒔いた種が少ないとはいえ、あきらかに発芽率が低い。
■ 5月28日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 12 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 12](image2013/z130709_30.jpg)
2日後。
■ 5月31日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 13 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 13](image2013/z130709_39.jpg)
3日後。
おおむね順調。
■ 6月『成長し蕾膨らむ』
■ 6月6日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 14 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 14](image2013/z130712_01.jpg)
種蒔きから21日目。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 15 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 15](image2013/z130712_06.jpg)
順調に伸びている。
■ 6月11日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 16 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 16](image2013/z130712_21.jpg)
5日後。
■ 6月16日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 17 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 17](image2013/z130712_27.jpg)
5日後。
どんどん伸びる。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 18 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 18](image2013/z130712_31.jpg)
ひと月経ったので、時間差栽培のため空けておいた手前側に、「第2陣」の種を蒔いた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 19 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 19](image2013/z130712_32.jpg)
こちらは父が管理する「石の輪のゾーン」。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 20 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 20](image2013/z130712_34.jpg)
ここを間借りし、これまで育てたプランター奥側「第1陣」から、間引いた苗を植え替え(移植)。
■ 6月22日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 21 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 21](image2013/z130712_37.jpg)
6日後。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 22 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 22](image2013/z130712_41.jpg)
前日より、プランター手前側の第2陣が、芽を出し始めた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 23 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 23](image2013/z130712_45.jpg)
やはり「収穫した種」は発芽率が低い。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 24 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 24](image2013/z130712_47.jpg)
植え替えしてきた「石の輪のゾーン」の第1陣が無事定着。
■ 6月29日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 25 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 25](image2013/z130712_54.jpg)
1週間後。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 26 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 26](image2013/z130712_57.jpg)
暖かい日が続き、いっきに伸びた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 27 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 27](image2013/z130712_55.jpg)
蕾も ちらほら。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 28 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 28](image2013/z130712_58.jpg)
第2陣も繁茂中。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 29 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 29](image2013/z130712_63.jpg)
「石の輪のゾーン」にも蕾が。
■ 7月『ついに開花・白い花咲く・風折れが注意点』
■ 7月2日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 30 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 30](image2013/z130816_01.jpg)
種蒔きから47日目(第2陣は16日目)。
■ 7月5日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 31 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 31](image2013/z130816_08.jpg)
3日後。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 32 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 32](image2013/z130816_09.jpg)
開花も遠くなさそう。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 33 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 33](image2013/z130816_14.jpg)
発芽率が低かった「収穫した種」第1陣も、生き残った2株は順調そうだ。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 34 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 34](image2013/z130816_15.jpg)
「収穫した種」第2陣は、やはり発芽率・育ち具合ともに劣る。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 35 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 35](image2013/z130816_18.jpg)
草丈が高くなったので、洋ラン用支柱でサポート開始。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 36 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 36](image2013/z130816_21.jpg)
「石の輪のゾーン」も すっかり伸びた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 37 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 37](image2013/z130816_22.jpg)
昨年の「サカタの種」にはなかった、白い花の蕾を発見。
これは楽しみ。
■ 7月6日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 38 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 38](image2013/z130816_28.jpg)
プランター第2陣を間引き、「石の輪のゾーン」へ植え替え。
ちなみに「石の輪のゾーン」では、「トーホクの種」「サカタの種」「収穫した種」を混合している。
■ 7月7日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 39 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 39](image2013/z130816_31.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 40 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 40](image2013/z130816_38.jpg)
種蒔きから52日目で、ついに花開。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 41 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 41](image2013/z130816_36.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 42 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 42](image2013/z130816_35.jpg)
今後が楽しみだ。
■ 7月9日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 43 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 43](image2013/z130816_47.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 44 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 44](image2013/z130816_51.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 45 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 45](image2013/z130816_50.jpg)
プランターは花期到来。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 46 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 46](image2013/z130816_56.jpg)
「石の輪のゾーン」には白い蕾が たくさん。
■ 7月10日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 47 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 47](image2013/z130816_61.jpg)
「石の輪のゾーン」も、ついに開花。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 48 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 48](image2013/z130816_64.jpg)
初めてみる白い花。
■ 7月12日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 49 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 49](image2013/z130818_02.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 50 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 50](image2013/z130818_09.jpg)
青い花が咲き始めた。
■ 7月13日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 51 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 51](image2013/z130818_31.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 52 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 52](image2013/z130818_28.jpg)
プランターの「トーホクの種」も、白い花を咲かせている。
■ 7月17日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 53 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 53](image2013/z130818_39.jpg)
育つほどに大きく傾く。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 54 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 54](image2013/z130818_43.jpg)
洋ラン用支柱を増やして対応。
■ 7月18日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 55 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 55](image2013/z130818_50.jpg)
プランター第2陣を間引き、新たに「石の輪のゾーン2」へ植え替え。
■ 7月21日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 56 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 56](image2013/z130818_51.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 57 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 57](image2013/z130818_54.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 58 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 58](image2013/z130818_55.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 59 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 59](image2013/z130818_57.jpg)
夏の日射しが、ヤグルマギクを美しく照らす。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 60 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 60](image2013/z130818_61.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 61 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 61](image2013/z130818_66.jpg)
「石の輪のゾーン」には、青い花が見当たらない。
■ 7月27日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 62 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 62](image2013/z130818_67.jpg)
プランター「トーホクの種」第1陣が、2株倒れた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 63 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 63](image2013/z130818_71.jpg)
洋ラン用支柱のせいで、応力が集中したのかもしれない。
■ 8月『花期から種期へ』
■ 8月1日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 64 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 64](image2013/z130921_13.jpg)
種蒔きから77日目(第2陣は46日目)。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 65 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 65](image2013/z130921_06.jpg)
プランター第1陣は、花が枯れ種を結びつつある。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 66 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 66](image2013/z130921_12.jpg)
プランター第2陣も、そろそろ花を開きそう。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 67 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 67](image2013/z130921_16.jpg)
「石の輪のゾーン」第1陣は、花期真っ盛り。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 68 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 68](image2013/z130921_24.jpg)
「石の輪のゾーン」第2陣は、著しく育ちが悪い。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 69 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 69](image2013/z130921_28.jpg)
「石の輪のゾーン2」第2陣も咲きそうだ。
■ 8月5日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 70 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 70](image2013/z130921_37.jpg)
プランターの第2陣が、種蒔きから50日目で開花。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 71 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 71](image2013/z130921_41.jpg)
「石の輪のゾーン2」の第2陣も、同日開花。
■ 8月13日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 72 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 72](image2013/z130921_44.jpg)
夏の盛りだが、プランター第1陣は花が枯れ、種ばかりになった。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 73 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 73](image2013/z130921_49.jpg)
その種にカメムシが集っていた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 74 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 74](image2013/z130921_52.jpg)
「石の輪のゾーン」第1陣は、いまだに たくさんの花を咲かせている。
■ 8月20日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 75 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 75](image2013/z130921_64.jpg)
プランター第2陣にも、種の時期が近い。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 76 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 76](image2013/z130921_70.jpg)
「石の輪のゾーン」第2陣も、やっと開花。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 77 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 77](image2013/z130921_72.jpg)
「石の輪のゾーン2」は花盛り。
■ 9月『秋蒔きリベンジ・主役はポリポット』
■ 9月1日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 78 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 78](image2013/z131014_04.jpg)
種蒔きから108日目(第2陣は77日目)。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 79 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 79](image2013/z131014_05.jpg)
プランター第1陣は、完全に枯れた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 80 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 80](image2013/z131014_09.jpg)
プランター第2陣も、終わりが近そう。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 81 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 81](image2013/z131014_16.jpg)
「石の輪のゾーン」も大半が枯れた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 82 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 82](image2013/z131014_19.jpg)
白い花が いくつか残る。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 83 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 83](image2013/z131014_22.jpg)
「石の輪のゾーン2」には、まだ蕾もちらほら。
■ 9月7日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 84 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 84](image2013/z131014_26.jpg)
前日「石の輪のゾーン」第1陣を すべて抜き、種を収穫。
その空きスペースと初期育成用のポリポットに「第3陣」を蒔いておいた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 85 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 85](image2013/z131014_31.jpg)
「石の輪のゾーン」第2陣は、いまだ花を残す。
■ 9月9日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 86 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 86](image2013/z131014_46.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 87 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 87](image2013/z131014_49.jpg)
プランター第2陣に、大好きな青い花。
■ 9月10日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 88 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 88](image2013/z131014_56.jpg)
昨日辺りから、ポリポットに蒔いた第3陣が芽吹き始めた。
室内栽培のためか、たった3日で発芽した。
■ 9月12日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 89 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 89](image2013/z131014_65.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 90 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 90](image2013/z131014_67.jpg)
プランター「収穫した種」第2陣が、青い花をいくつも開いた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 91 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 91](image2013/z131014_63.jpg)
プランターの第3陣が、ポリポットから遅れて発芽。
■ 9月17日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 92 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 92](image2013/z131016_17.jpg)
プランター第3陣が、わずかに伸びた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 93 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 93](image2013/z131016_29.jpg)
やはり、室内栽培のポリポット第3陣のほうが、成長が早い。
■ 9月22日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 94 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 94](image2013/z131016_39.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 95 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 95](image2013/z131016_41.jpg)
「石の輪のゾーン2」が、しぶとく花を咲かせている。
■ 9月27日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 96 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 96](image2013/z131016_46.jpg)
「石の輪のゾーン」は種の収穫を待つばかり。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 97 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 97](image2013/z131016_50.jpg)
ポリポット第3陣が、ひょろひょろと伸びている。
■ 10月『いまだ花咲く第2陣』
■ 10月3日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 98 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 98](image2013/z131106_04.jpg)
種蒔きから140日目(第2陣は109日目。第3陣は27日目)。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 99 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 99](image2013/z131106_08.jpg)
いまだ花咲く、プランターの第2陣。
■ 10月7日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 100 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 100](image2013/z131106_30.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 101 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 101](image2013/z131106_32.jpg)
プランターの第2陣が、青い花を開き続ける。
■ 10月10日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 102 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 102](image2013/z131106_44.jpg)
プランターはいまだ花期。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 103 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 103](image2013/z131106_46.jpg)
「石の輪のゾーン」は、父に抜かれて強制終了。
■ 10月12日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 104 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 104](image2013/z131106_55.jpg)
ポリポット第3陣が、ずいぶんと育った。
■ 10月16日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 105 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 105](image2013/z131106_59.jpg)
あまりの密集具合なので、5つのポリポットに植え替え。
■ 10月17日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 106 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 106](image2013/z131106_64.jpg)
大型の温帯低気圧対策で、プランターを風除室内へと退避。
■ 10月18日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 107 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 107](image2013/z131106_66.jpg)
もう寒いので、プランターはこのまま風除室内に置くことに。
■ 10月28日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 108 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 108](image2013/z131106_77.jpg)
「石の輪のゾーン2」は、枯れつつもまだ蕾が。
■ 11月『初雪後にも花』
■ 11月1日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 109 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 109](image2013/z131206_02.jpg)
種蒔きから169日目(第1陣は終了。第2陣は138日目。第3陣は56日目)。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 110 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 110](image2013/z131206_03.jpg)
プランター第2陣が、細々と花を咲かせ続ける。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 111 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 111](image2013/z131206_13.jpg)
プランター第3陣は、あまり成長していない。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 112 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 112](image2013/z131206_26.jpg)
「石の輪のゾーン2」の第2陣は、寒い屋外でまた花を開いた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 113 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 113](image2013/z131206_29.jpg)
ポリポットの第3陣は伸び盛り。
■ 11月9日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 114 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 114](image2013/z131206_40.jpg)
昨日、今シーズンの初雪が降った。
それでも、プランターにはいまだ花。
■ 11月12日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 115 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 115](image2013/z131206_53.jpg)
北海道に本格的な冬到来。
「石の輪のゾーン2」は この有様だ。
■ 11月16日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 116 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 116](image2013/z131206_56.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 117 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 117](image2013/z131206_63.jpg)
しぶとく花咲く、風除室のプランター。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 118 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 118](image2013/z131206_65.jpg)
その第3陣も、ごく僅かに成長。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 119 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 119](image2013/z131206_71.jpg)
雪は溶けたが、さすがに「石の輪のゾーン2」は終了のようだ。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 120 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 120](image2013/z131206_75.jpg)
ポリポット第3陣は、伸びすぎたので針金などでサポート。
■ 11月26日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 121 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 121](image2013/z131206_81.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 122 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 122](image2013/z131206_83.jpg)
プランターには、引き続き花。
■ 12月『種を収穫し暫定終了』
■ 12月2日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 123 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 123](image2014/z140118_02.jpg)
種蒔きから200日目(第1陣は終了。第2陣は169日目。第3陣は87日目)。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 124 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 124](image2014/z140118_05.jpg)
プランターは、風除室から空き部屋へと移動。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 125 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 125](image2014/z140118_14.jpg)
第3陣は、もう育ちそうにない。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 126 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 126](image2014/z140118_16.jpg)
屋外の「石の輪のゾーン」「石の輪のゾーン2」は、完全に雪に埋もれた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 127 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 127](image2014/z140118_19.jpg)
ポリポットの第3陣は、暖かな室内で伸び放題。
■ 12月28日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 128 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 128](image2014/z140118_23.jpg)
26日後。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 129 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 129](image2014/z140118_30.jpg)
長持ちしたプランターも、さすがに枯れた。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 130 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 130](image2014/z140118_36.jpg)
第3陣の苗も、ご覧のとおり。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 131 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 131](image2014/z140118_37.jpg)
いっぽう、ポリポットの第3陣は順調だ。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 132 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 132](image2014/z140118_46.jpg)
妙に ひょろひょろ伸びている。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 133 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 133](image2014/z140118_49.jpg)
来年には、花を咲かせそう。
■ 12月29日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 134 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 134](image2014/z140118_50.jpg)
これが、いままで少しずつ収穫してきた花床。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 135 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 135](image2014/z140118_53.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 136 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 136](image2014/z140118_57.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 137 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 137](image2014/z140118_58.jpg)
この種を、翌シーズンへと繋いでゆこう。
■ 2014年1月・2月『ポリポット咲く』※初公開
■ 2014年1月21日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 138 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 138 ※初公開](image2014/z140319_01.jpg)
前年の9月6日に蒔いた種が、3ヶ月半の時を経て、ついに開花。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 139 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 139 ※初公開](image2014/z140319_02.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 140 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 140 ※初公開](image2014/z140319_03.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 141 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 141 ※初公開](image2014/z140319_04.jpg)
真冬に咲いたヤグルマギク。
■ 2月11日
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 142 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 142 ※初公開](image2014/z140319_05.jpg)
ポリポットの第3陣が、引き続き花期。
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 143 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 143 ※初公開](image2014/z140319_06.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 144 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 144 ※初公開](image2014/z140319_07.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 145 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 145 ※初公開](image2014/z140319_08.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 146 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 146 ※初公開](image2014/z140319_09.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 147 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 147 ※初公開](image2014/z140319_10.jpg)
![「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 148 ※初公開 「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記 148 ※初公開](image2014/z140319_11.jpg)
雪に閉ざされた北海道に、ささやかな贈り物。
●2013年まとめ
○2年目の「ヤグルマギク」栽培も、つつがなく終了した。
○茎が折れたりカメムシに集られたりはしたが、さほど問題ではかった。
○そういえば、今年はアブラムシに集られなかった。
○他の植物もそうだったので、年により流行があるのだろう。
○セミの大発生みたいに。
○今年のトピックは、なんといっても第2陣の息の長さだ。
○数ヶ月にもわたり、美しい花を楽しませてくれた。
○通常、1株の花期は1ヶ月ほどなのに。
○第1陣とくらべ、かなり矮小に育ったが、そのぶん長く生き抜いた。
○気長に ゆっくり育てたのが功を奏したか。
○寒くて育たなかっただけだが。
○まるで抑制栽培だな。
○さすがにプランターの第3陣は、昨年同様すぐ枯れた。
○屋外栽培での秋蒔きは、やはり北海道には適さないと。
○室内栽培のポリポット第3陣は、3ヶ月半の時を経て開花した。
○狭く日当たり悪い環境なのに。
○意外なほどの生命力だ。
↓以下、これまでの栽培やネットなどで得た知識。
○キク科の「矢車菊」を、流通上の通称として「矢車草」と呼ぶことも多い。
○ヤグルマギクの醍醐味は群生。
○とはいえ種蒔き時は、株間が8cm以上になるようにしたい。
○干渉を減らし風通しを確保するためだ。
○種は2,3cmほどの深さに埋める。
○間引き時のダメージを考えると「筋蒔き」したほうがいいのでは。
○気温により3日〜1週間ほどで発芽。
○事前に種を水に浸しても、発芽は促進されないようだ。
○水やりは土表面が乾いたらたっぷり。
○十分な水はけを確保し根腐れ対策。
○日当たりよい場所が望ましいが、私の栽培では ほぼ日陰。
○痩せ地でも そこそこ育つ。
○追肥も さほど必要ない。
○せいぜい開花期に少量。
○むしろ徒長させないよう注意。
○春蒔きは50日ほどで開花した。
○時間差栽培により長く花期を楽しめる。
○私の栽培では、高くて草丈55cmくらい。
○葉の産毛が特徴的。
○茎が折れるので、支柱でのサポート必須。
○むしろ支柱のせいで応力が集中し、折れる場合もあるので注意。
○ただし折れてもそこそこ育つ。
○病害虫にも強い。
○可憐なわりに丈夫だ。
○耐寒性にも優れる。
○そのぶん暑さは苦手らしい。
○なので北海道のような寒い地域では春に、暖かい地域では秋に種を蒔くのが、基本的な栽培スケジュール。
○2年続けて北海道での秋蒔きに挑戦したが、みごとに枯らした。
○花1輪の見頃は4日間ほど。
○1株の花期は1ヶ月といったところ。
○だが第2陣のように、開花以降が寒いほど、花期が長くなるらしい。
○長いと1輪が10日くらい咲いていた。
○ただし種は成育不良気味。
○昨年の栽培で得た子世代の「収穫した種」は、発芽率・成長具合いともに かなり劣った。
○今後も弱体化しそうなので、累代栽培はしないほうがいいかも。
○種安いし。
○ヤグルマギク栽培のコツは「蒔き時を間違わない」「肥料少なめ」「支柱などでサポート」。
↑以上。
○さて、次のシーズン(2014年度)はどうしよう。
○とりあえず、青い花だけのプランターを設えてみたい。
○青い花から集めた種を、分別して保管したので。
○これは楽しみ。
○青いヤグルマギクは、私が1番好きな花なので。
○それでは、3年目の「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)テキトー栽培記」をお楽しみに!
○ほぼ自己満足の世界ですが。
○この想い伝わるといいなぁ……。
> 2014年版「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)テキトー栽培記」へ続く!
- 『ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)テキトー栽培記」テキトー栽培記2012』総集編
- ■ 種蒔きから花期・収穫そして枯死まで!「ヤグルマギク(平山寒咲き八重混合 矢車菊)」テキトー栽培記 その10(まとめ)
- 『ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)テキトー栽培記」テキトー栽培記2013』記事一覧
- ■ 2年目は3種類の種!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その1(5月)
- ■ 成長し蕾膨らむ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その2(6月)
- ■ ついに開花! 白い花も咲く!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その3(7月上旬)
- ■ 花盛り! 風折れが注意点!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その4(7月中旬下旬)
- ■ 花期から種へ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その5(8月)
- ■ 秋蒔きリベンジ!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その6(9月前半)
- ■ 秋蒔きの主役はポリポット!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その7(9月後半)
- ■ いまだ花咲く第2陣!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その8(10月)
- ■ 初雪後にも花!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その9(11月)
- ■ 種を収穫し暫定終了!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その10(12月)
- ■ 種蒔き・花期・種収穫・枯死!「ヤグルマギク(矢車菊・矢車草)」テキトー栽培記2013 その11(総集編)(このページです)
- すべての「テキトー栽培記」はこちら
- ■ カテゴリ別 記事一覧「テキトー栽培記」