暇つぶしに寄ってって!半笑い系Webサイト。テーマが定まらない管理人の人生を象徴するような「Web雑記」。

TURTLE MOON の Web雑記

プロレスをフィギュアで再現!アブドーラ・ザ・ブッチャー超百科 2of2:07年3月18日

前回に引き続いて、「懐かしのプロレス本」記事です!

どうもこのプロレス本、資料となる写真が根本的に不足しているようなのです。

例えば次の、ブッチャーの必殺技を紹介するコーナーですが……

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「必殺のブッチャー殺法」1
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「必殺のブッチャー殺法」2

えっ?今のなに??

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「必殺のブッチャー殺法」3

どうやら見まちがいではないようです。

実はこの本、プロレスのあれこれを「フィギュア(人形)」を使って再現しているのです!

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「必殺のブッチャー殺法」4

なんていうか……手づくり感ありすぎです(笑)。

そしてこの「ブッチャー太極拳教室」のコーナーも凄い。
同じくフィギュアでブッチャーの動きを再現しているのですが……

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー太極拳教室」1
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー太極拳教室」2
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー太極拳教室」3
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー太極拳教室」4
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー太極拳教室」5

って、なげぇよ!

どれだけ手間をかける気でしょうか?

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー太極拳教室」6

最終的に「122コマ」まで続きました。お疲れ様です(笑)。

とはいえ、ブッチャーと中国拳法の関係は、かなり薄いらしいですけどね。←シィーッw

そして極めつけは……

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」1

この「ブッチャー名勝負アンコール」のコーナーです!

実際に行われたプロレスの試合を、なんとフィギュアで再現してしまおうというのです。頭おかしい!

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」2
因縁の決着戦!「ブッチャー、シーク組VSミル・マスカラス、ドス・カラス組」
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」3
この試合は、昭和54年12月11日に福岡・九電記念体育館で開かれた
「'79世界最強タッグ決定リーグ戦」の一戦です!
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」4
実況解説は、私「TURTLE MOON」がお届けします!
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」5
さてリング上では、もうとっくに試合が始まっております!
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」6
「とりゃぁぁ〜〜」
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」7
「うぎゃぁぁ〜〜」
『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「ブッチャー名勝負アンコール」8
「勝ったどーー!!」←まったく解説になってないよw

いや〜、ついつい興奮してしまいました(笑)。

どうやら私、子ども時代の人形遊びを思い出していたようです。
人形を両手に持って、「キーック!」などと叫びながら遊んでいた、あのころの感覚が甦ってまいりました……。

それにしても酷い凄いですよね。
実際に行われた試合を、こんなフィギュアで再現するだなんて……。

普通であれば、実際の試合の写真を掲載すれば済むのでしょうが、手間暇かけて人形遊びをして、人形写真と実況キャプションで構成するという、涙ぐましい努力をしております。
時間やコストの面で考えると、限りなく不利だったと思うのですが、編集者の情熱が感じられますね。資料がなかったのかもしれませんが!

私は、フィギュアでプロレスを再現するという、この発想が大好きです(笑)。

ご覧いただいたように、この味わい深さは尋常ではありませんからね。
機械の力に頼りきったCG全盛の今に対する、昭和時代からのアンチテーゼだと捉えることができそうです!←そんな大袈裟なw

『ブッチャー悪役レスラー超百科』より「特別ふろくプロレス・シール」
ブッチャー流血凶器シールをはって、友だちに差をつけよう!

付録にシールまで付いていました。
至れり尽くせりですね、この本は!

この私を、どこまで童心に返らせるつもりでしょうか?←今でも充分、子どものままだろw

『ブッチャー悪役レスラー超百科』裏表紙
裏表紙

裏表紙をみると、JANコードやISBNコードが掲載されておりません。
そもそもこの時代には、バーコードの類なんてありませんでしたよね……。←オマエも年喰ったなw

はい!そんな感じで、昭和時代の貴重な「懐かしのプロレス本」をご紹介させていただきました。

「半笑い系」という当サイトの性質上、この本の色々を茶化しながらのご紹介でしたが、なかなかどうして、手間暇かけて創られた素晴らしい本であったと思います。

このような本を、歴史に埋もれさせるのはもったいないですよね?
この記事で、懐かしい昭和のプロレスやサブカルチャー、そしてこの時代の空気感を、一瞬でも思い出していただけたらとても嬉しいです。

さて今回の企画では、このような「懐かしのプロレス本」を、全3冊をご紹介する予定です。

リンクは以下へ順次追加していきますので、ご興味を持たれたかたは、そちらもぜひチェックしてみてください!


▲ ページトップへ↑

Pick Up!

What's New

Google AdSense


Twitter

■ webzakki on Twitter
更新情報・お気に入りリンク・アホつぶやきなど