暇つぶしに寄ってって!半笑い系Webサイト。テーマが定まらない管理人の人生を象徴するような「Web雑記」。

TURTLE MOON の Web雑記

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化!:2011年4月17日

やぁみんな!←馴れ馴れしすぎw

我が地域では、この春から消防法の改正により、既存住宅への「住宅用火災警報器」の設置が義務化されます……。

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 1
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 2
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 3

■ 設置義務化の時期

後日追記:現在、全地域で義務化済みです。

全国的には、新築・既存住宅ともに いくつかの地域で、すでに設置が義務化しているようです(既存住宅は平成23年6月1日より すべての地域で設置義務化。新築は全国一律で平成18年6月1日より義務化済み)。

ニート風味なアラフォー息子を抱え、家計が火の車の我が家。←悲惨すぎw

そんな我が家でも、消防法には逆らえません。

この義務化に伴う罰則はありませんが、火災における逃げ遅れのリスクを減らすためにも、必要だから義務化されたのでしょうし。

なので泣く泣く、いつもに増しての節約を断行、断行、断行。

やっとのことで予算を確保し、火災警報器を取り付けるに至った我が家なのでした……。←消防庁も困惑する苦労ぶりだなw

> 参考外部リンク:消防庁予防課「住宅用火災警報器の設置義務化の時期」
※「住宅用火災警報器の設置義務化」については、それぞれの地域や自治体によって対応が異なります。詳しくは、消防庁や各自治体にてご確認・お問い合わせください。←予防線を張ったw

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 4
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 5

■ 設置場所

我が家では、地域自治体の指示どおり、私の部屋・両親の寝室・階段の3箇所に、住宅用火災警報器を設置いたしました。

寝室については、すべての家庭で設置が必要です。

加えて、私の部屋(寝室)が2階なので、階段にも設置義務が発生するとのこと。←オマエが独り立ちしていれば1つで済んだのにw

これが大都市になればなるほど、台所やすべての居室もと、自治体が定める設置対象が広がるようです。

設置個数が多い家庭ほど、そのコストは膨大な負担になりますね……。←地デジ完全移行も今年だしホント困るわw

> 参考外部リンク:消防庁予防課「住宅用火災警報器の設置が必要な場所」

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 6

■ 取付け位置

そのうえ、取り付けの作業が超面倒!

電池式の警報器であれば、天井や壁にネジ止めするだけなので、特別な技術は必要ありません。

なので、特に資格がなくても、誰にでも取付け作業がおこなえます。

しかし、取り付け位置には細かな決まりがあるうえ、部屋内のレイアウトも考慮しなくてはなりません。

強度に劣るベニヤ張りや石膏ボードに取り付けるなら、アンカーが必要になる場合もありますし。

いろいろな面で、熟考が必要でしょうね……。←狭い家だと制約が多くて大変だよなw

それに、天井が高ければ、作業用の足場として梯子のようなものが必要になってきます。

壁に取り付けるにしても、それなりに位置が高くなるため、作業中は両腕を高く上げ続けなければならず非常に疲れますし……。←五十肩なんかだったら最悪だなw

> 参考外部リンク:消防庁予防課「住宅用火災警報器の取付け」

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 7
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 8
壁付けの場合、天井から15cm以上50cm以内の位置に設置(警報器の中心から計測)
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 9
天井ならば、壁や梁(はり)から60cm以上離れた位置に設置
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 10
換気口やエアコンなどの空気吹き出し口からも1.5m以上離す

■ 住宅用火災警報器の種類〜電源方式と感知方式

我が家のように、新築ではなく既存の住宅に設置する場合は、電気の配線工事が不要な「電池式」にすることが多いと思います。

ちなみに、リチウム電池の寿命は10年程度の製品がほとんどです。

感知方式としては、反応が早い「煙検知式」が基本になります。

台所に設置する場合は、「熱検知式」も可です(自治体によっては認められていません)。

ジンギスカンパーティーをするたびに、煙で警報が鳴り響いては困りますからね(笑)。←「焼き肉」としないのは さすが道産子w

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 11

■ お勧めの住宅用火災警報器

とりあえずは、電器店やホームセンターで「NSマーク」が付いている製品を選べば問題なさそうです。

価格は、格安だと2,000円前後からあります。

ただ、よく知らないメーカーよりは、多少高くてもパナソニックなど有名メーカーの製品のほうが安心感があるかもしれません。私的には……。

なにせ、命に関わるものですからね。

10年単位で使い続けるものですし。

我が家の火災警報器は、パナソニック製としては最安値の、シンプルなタイプです。

> アマゾンリンク:我が家の見張り番! パナソニック電工(Panasonic) 電池式 火災警報器「けむり当番(SH28455K)」

他にも、薄型のタイプやワイヤレス連動型のタイプなど、いくつかの種類のタイプがあります。←「タイプ」が重複しまくってないかw

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 12
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 13
「NSマーク」が付いている製品を選びましょう!←付いてないのなんて秋葉原くらいにしか売ってないのではw

■ 警報音

我が家のパナソニック製品「けむり当番(SH28455K)」は、「ピューピュー!」とけたたましい警報音が鳴ったのち、「火事です、火事です」と女性の声で知らせてくれます。

音量的には、適当な大きさではないでしょうか。

しかし、他の階や部屋にいる場合は、はっきりとは聞こえないかもしれません。

なので、特に防音に優れた家や、やたらと広い邸宅にお住まいのかたは、ワイヤレス連動型を設置したほうがいいかと思います(ザマミロ)。←妬むなw

ちなみに、年老いたウチの親には、この「火事です」の音声が、なんといっているのか聞き取りにくいようでした(笑)。←年寄りは機械の音声が苦手だよなw

罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 14
警報の停止や作動テストは押しボタンかヒモのスイッチでおこないます
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 15
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 16
天井が低い我が家ではヒモが長すぎて邪魔(笑)。←このフォーカス表現写真は必要かw
罰則なくとも手痛い出費……「住宅用火災警報器」設置義務化! 17

以上、消防法により設置が義務化される(された)「住宅用火災警報器」の記事でした!

我が家では、お陰様でいまのところ火災もなく、この警報器は なんら活躍しておりません。

なのでたまに、テスト機能を使う(スイッチの長押し)ことで、警報音を鳴らして遊んでおります(笑)。←アホだろオマエw

火災警報器など、活躍しないに越したことはありません。

しかし、そのようなものほど、とかく冷遇されがちです。

私はこの記事を機会に、幸せな日常を もたらす影の存在の有り難みを、いつまでも忘れずにいたいと思いました……。←自衛隊なんてまさにそんな存在だよなw ってか大仰に終わりすぎw

2年後追記:先日、老人力が高まりすぎた母親が、ボヤ騒ぎを起こしました。それでも「住宅用火災警報器」が正常に作動したおかげで、私が早めに気づき、無事消火することができました。もしこれがなかったらと思うとぞっとします。設置してよかった火災警報器!

> 楽天市場で火災警報器を探すならこちら!


▲ ページトップへ↑

Pick Up!

What's New

Google AdSense


Twitter

■ webzakki on Twitter
更新情報・お気に入りリンク・アホつぶやきなど