暇つぶしに寄ってって!半笑い系Webサイト。テーマが定まらない管理人の人生を象徴するような「Web雑記」。

TURTLE MOON の Web雑記

2年目は失態の収穫ゼロ!「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その4|9月〜11月):2014年11月14日

その1(5月〜6月)その2(7月)その3(8月)に続いて、「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」のテキトー栽培記をお届けする。

■ 2014年9月1日

種蒔きから108日目。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 1

庭の「石の輪のゾーン」で……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 2
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 3

10株のラッカセイを栽培中。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 4

秋になり……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 5

肌寒い日が増え……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 6

栽培の終わりを感じる。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 7

こちらが、昨年購入した「アタリヤ農園の種」が育った1株。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 8

葉が枯れ始めている。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 9

昨年の栽培で「収穫した種」が育った9株は……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 10
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 11

まだ花を咲かせているが……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 12
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 13

そろそろ見納めになりそう。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 14

いくつかの株は……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 15

種を結ぶための「子房柄(しぼうへい)」を埋めている。

●秋の「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」栽培

○種蒔きから108日目。

○秋栽培開始。

○以下、現状まとめ。

○栽培地は北海道某所。

○庭の「石の輪のゾーン」で、10株のラッカセイを栽培中。

○10株のうちの1株は、昨年使い切れず余った種、株式会社アタリヤ農園の「千葉半立・純国産種 落花生(ピーナッツ)」が育った。

○5つ蒔いたうち、この1株分しか芽吹かなかった。

○秋になり、すでに葉が枯れてきている。

○この1株を「アタリヤ農園の種」と呼称する。

○他の9株は、昨年の栽培で「収穫した種」が育った。

○こちらは15蒔いたうち、9つが芽吹いた。

○いくつかの株が、種を結ぶための「子房柄(しぼうへい)」を伸ばしている。

○まだ花も咲かせているが、そろそろ見納めになりそうだ。

○この9株を「収穫した種」と呼称する。

○用土には月1程度で、有機石灰を撒いている。

○元々多肥ぎみなので、追肥はいっさいしていない(マメ科は多肥を好まないため)。

○ポリポットからの定植時に深く埋めたので、株元に土を集める「土寄せ」はあまりしていない。

○昨年は秋以降、寒さで種が育たず、期待よりも収量が少なかった。

○なので昨年より、半月早く栽培開始した。

○その成果に期待したい。

○以上。

○今年は秋の訪れが早い気がする。

○昨年の今ごろは、真夏並みに暑い日もあったはず。

○大丈夫だろうか。

○現時点で、全体的に葉が枯れかかっているのが心配だ。

○ちゃんと収穫できるだろうか。

○今年こそピーナッツを食べてみたい。

○自分で育てたピーナッツは、さぞかし美味かろう。

○どうかな。

○やはりプロである、農家による作物のほうが、圧倒的に良質だと思う。

○家庭菜園を否定する気はないが。

○栽培そのものが目的だろうし。

○異論・反論は受け付けません。

○しどろもどろの返答しかできませんので。

■ 9月24日

23日後。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 16

肌寒い日が続く。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 17

そのうえ雨降りも多い。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 18

なので……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 19

どんどん枯れている。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 20

子房柄は……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 21

いくつかあるが……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 22

数が少なすぎる。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 23

まだ花も伸び始めの子房柄もあるので、それに一縷の望みをかけたい。

■ 10月2日

8日後。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 24

いよいよ10月。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 25

種蒔きから139日目。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 26

秋も深まり……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 27

10株のラッカセイたちは……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 28

そろそろ……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 29

立ち枯れモード。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 30
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 31

子房柄も……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 32

ほとんど増えず。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 33

いまさら咲いても、「莢果(きょうか。ピーナッツの殻。さや)」は結ばないだろう。

■ 10月15日

13日後。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 34
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 35

「アタリヤ農園の種」の1株は、ほぼ枯れた。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 36

「収穫した種」9株も、その後を追っている。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 37

この様子では……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 38

子房柄も死んでいそうだ。

■ 11月1日

17日後。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 39

ついに11月。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 40

種蒔きから169日目。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 41

10株のラッカセイたちは……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 42

完全に……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 43

枯死状態。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 44

「アタリヤ農園の種」の1株も……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 45

「収穫した種」9株も、ご覧の有様。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 46

果たして莢果は……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 47

育っただろうか。

■ 11月9日

8日後。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 48

雪が降る前に……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 49

収穫を実施。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 50

10株すべてを抜いて……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 52

莢果を確認してゆく。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 52

こちらは比較的……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 53

期待できそうだ。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 54
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 55

ところがとても……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 56

食べられそうにない。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 57

腐っているものも。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 58
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 59
「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 60

これが唯一……

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 61

ちゃんとした莢果を結んでいた。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 62

しかし、中身はこの有様。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 63

軽く整地して終了。

なんと、今年は収穫ゼロに終わった。

「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記 63

ちなみにこちらが、昨年収穫できたピーナッツの一部。

たった15個ほどではあるが、一応収穫できていたのに。

●2年目は収穫ゼロ

○種蒔きから177日目で収穫を実施。

○だがご覧のとおり、収穫はゼロに終わった。

○なんということだろう。

○信じられない。

○さすがに凹む。

○栽培初挑戦の昨年でさえ、15個くらいは収穫できたのに。

○食べるどころか、来年蒔く分もない。

○なにせ収穫ゼロなのだ。

○昨年は、種蒔きから168日目に収穫した。

○初秋までに育て上げるべく、今年は栽培開始を半月早めたが、その成果は現れなかった。

○秋の到来が早かったせいだろうか。

○9月以降は雨降りも多く、莢果が全体的に腐りぎみだった。

○そういえば昨年も、「石の輪のゾーン」は収穫ゼロだった。

○昨年はプランターにも蒔いていており、そちらは比較的順調だった。

○かなり葉が繁ったし。

○徒長ぎみかとも思ったが、「石の輪のゾーン」の有様をみると、あれくらい繁らせたほうがよいのだろう。

○追肥しなかったのは失敗かも。

○あと「石の輪のゾーン」は日当たりが悪すぎる。

○昨年のプランターは10月以降、玄関の風除室内に退避させていた。

○そもそも北海道の地は、ラッカセイ栽培には適さないようだ。

○ある書籍によると「北海道でラッカセイを育てるなら早生品種を選べ」とあった。

○私が育てた「千葉半立」だと、寒冷地なら温室栽培が妥当かもしれない。

○つまり「早生品種を選ぶ」ことと「日当たりと温度管理」が、北海道での栽培には重要なのだろう。

○あとは私と同じく、春はポリポットで室内栽培・定植後は適度に土寄せし石灰を散布、そして適宜追肥をしたらいいのだ。

○これが、この2年間の栽培で学んだことだ。

○失敗から学んだことだが。

○では最後に、これまでの まとめとして「その5|総集編」をご覧ください。

○要は反省文ですね。

○恐らく道外であれば、私と同じ栽培方法で、ほぼ成功するのではないでしょうか。

○きっと参考になると思います。

○反面教師としても。

○なのでぜひ、次回の総集編もご覧ください!

○ぶっちゃけ、総集編だけ観れば事足りるはずなので……。

>「ラッカセイ(落花生・ピーナッツ)」テキトー栽培記2014(その5|総集編)へ続く!


▲ ページトップへ↑

Pick Up!

What's New

Google AdSense


Twitter

■ webzakki on Twitter
更新情報・お気に入りリンク・アホつぶやきなど