4年目はキスミーはつか大根!「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記2015(その1|5月)

北海道某所(札幌圏)からお届けする「ラディッシュ(二十日大根)」のテキトー栽培記。

2012年(総集編はこちら)・2013年(総集編はこちら)・2014年(総集編はこちら)と続け、今年で4年目の公開となる。

さほどテーマはないが、これまでの経験を生かし、よりよい栽培を目指したい。

ぜひ皆様にもお付き合いいただき、一緒にラディッシュ栽培を楽しみましょう!

2015年5月11日

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

今年蒔く種は、(株)トーホクの「キスミーはつか大根」。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

パッケージ写真をみると、根は細長く「紅白はつか大根」に似ている。

だが種は、普通の二十日大根と同様のようだ(ダイソーの「紅白はつか大根」の種は細かかった)。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

これを「60cmプランター」へ、2列に「すじ蒔き」する。

覆土は、1cm程度。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

先に育っているのは、昨年の「こぼれ種」から育った「ヒマワリ」

これはそのうち、どこかへ植え替えする予定。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

つまりこの土は、使い古しなのだ。

なので地力を回復するべく、ダイソーの「古い土の再生材」を混ぜてある。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

あと2週間ほど前に、同じくダイソーの「苦土石灰」を混ぜている。

古い土に石灰を混ぜるのは、園芸の基本といえるだろう。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

さらにもう1種類、昨年の栽培で「収穫した種」を蒔く。

こちらは、ダイソーの「赤丸20日大根」と「紅白はつか大根」由来の種で、両者は区別せず混ぜてある。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

この種を、庭の「石の輪のゾーン」に蒔く。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

片隅が種蒔きスペースで、4列に すじ蒔きした。

用土には、苦土石灰と有機肥料少々を、テキトーに混ぜてある。

無事に育ちますように。

4年目の「ラディッシュ(二十日大根)」栽培

今年で4年連続となるラディッシュ栽培。

昨年は、栽培箇所を増やしすぎ、収拾がつかなくなってしまった。

そのせいか2期作目以降は、まともに育てられなかった。

4期作目まで続けたのだが。

今年は、その反省を生かしたい。

栽培地は北海道某所(札幌圏)。

今年蒔くのは2箇所のみ。

まずは「60cmプランター」に、(株)トーホクの「キスミーはつか大根」を蒔く。

用土は、数年前からの使い古し(ベースは市販の元肥入り培養土)。

地力の回復に、ダイソーの「古い土の再生材」と「苦土石灰」を混ぜた。

この「キスミーはつか大根」を、今年のメインとしたい。

もう1箇所は、庭の「石の輪のゾーン」。

ここには、昨年の栽培で「収穫した種」を蒔く。

2週間ほど前に、苦土石灰を多めに撒き、少量だが有機肥料も混ぜてある。

徒長するため多肥には注意。

覆土(蒔いた種を覆う土)は、1cmほど。

根が徒長するので、あまり深く埋めないのが基本。

種蒔きから しばらくは、特に寒さに注意する。

今年は桜の開花が、記録的なほど早かったので、もう蒔いても問題ないと判断した。

例年であれば、5月11日の種蒔きだと、札幌圏では早すぎると思う。

ともあれ、無事に発芽しますように。

まずはこんなところか。

それでは、4年目のラディッシュ栽培に、どうかお付き合いください。

それだけ続けたわりに、特にノウハウなどありませんが。

まぁ栽培は簡単だし。

こんな記事、わざわざ読む必要はあるのだろうか。

深く考えず続きをどうぞ。

5月16日

5日後。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

「60cmプランター」で……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

発芽を開始。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

毎年 春蒔き分は、5日ほどで発芽している。

5月17日

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

「石の輪のゾーン」も……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

1日遅れで発芽を開始。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

どの作物にもいえるが、露地植えの「石の輪のゾーン」よりも、より日に当たる「プランター」のほうが、我が家では成長が早い。

5月21日

4日後。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

「60cmプランター」は……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

ヒマワリとともに……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

順調に成長中。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

「石の輪のゾーン」も……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

4列ずらりと……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

育っている。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

そろそろ間引いたほうがよさそうだ。

5月25日

4日後。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

「60cmプランター」が……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

ずいぶんと繁った。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

間引きがてら……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

幼苗を収穫。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

こぼれ種のヒマワリは、正規の定植先へお引っ越し。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

まだ多いので、今後も適宜 間引いてゆく。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

「石の輪のゾーン」も……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

4列すべてが……

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

繁ってきた。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

こちらも間引き開始。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

多少すっきりしたか。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

これが、本日収穫した幼苗。

生食すると、カイワレダイコンと同じ味。美味。

ラディッシュを食べるなら、葉も根も若いほど美味いと思う。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

今年で飼育20年目の愛亀「スッポンモドキ」にもお裾分け。

「ラディッシュ(二十日大根)」テキトー栽培記

お裾分けといいつつ、ほぼすべてを、スッポンモドキのエサにした。

数日かけて完食。

幼苗間引き収穫

種蒔き後、順調に成長中。

たくさん繁ったので、間引きがてら幼苗を収穫。

生食すると、カイワレダイコンと同じ味。

美味。

本葉が育つ前の、まだ双葉の幼苗が、食べると特に美味い。

だがなんとなく、自家製の葉野菜は食べる気がしない。

無農薬のため、たくさんの虫が集っているところを、目の当たりにしてしまうので。

虫の少ない春収穫なので、まだ食べる気はするのだが。

なので お裾分けといいつつ、ほぼすべてを愛亀「スッポンモドキ」のエサにした。

美味そうに食べたので、別に問題はないだろう。

まぁ毎年与えているし。

水が汚れるので、頻繁には与えたくないが。

ところで、このスッポンモドキは、来月で飼育満20年となる。

さすが、カメは長生きだな。

まだまだ生きそうだが。

ちなみに、もう1匹の愛亀「クサガメ」は、そろそろ飼育30年となる。

カメ飼育のコツは、数種類の人工フードを併用し、ときおり生エサも与えること。

あとは、必要以上に かまわないこと。

それと……

脱線した。

ラディッシュは種蒔き後、よく日に当てて土が乾いたら、たっぷり水をやるとよい。

まぁテキトーで大丈夫だ。

取って付けたようなアドバイスだな。

それでは、2015年度版ラディッシュのテキトー栽培記は「その2(6月)」へと続きます。

いよいよ次回は、根の収穫にはいります。

そして「甘酢漬け」にします。

それから……

ここに記してどうする。

次回が待ち遠しいですね!

そうでもなくても、そう思うことでそう思えるはず……。

▲上へ戻る